教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4年の今の時期から就活は遅いですか?

4年の今の時期から就活は遅いですか?私は21歳大学生です。 大学ではぼっちだったので 就職のことを一切考えず 講義を受けつづける日々を過ごしていました。 春休みが終わった今心の整理ができたので 就職活動をしようと思うのですが 厳しいでしょうか? 世間で言うBFの大学で アルバイト、サークル経験はなしです。 真剣に悩んでいるので助言を頂けると嬉しいです。

補足

自分の立場は思ったより詰んでるみたいですね。 むしろ自分が就職活動を甘く見ていました。

続きを読む

24,372閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「ぼっち」だったことと就職のことを考えなかったことと、何の関係があるんでしょうか・・・? イケイケどんどんの応援をすることは簡単ですが、「4年になってからの一からの就職活動」は決定的に厳しいです。他の学生に比べ、4か月半出遅れているんですから。 解禁時期は3年の12月でも、就職を人生の一大イベントに考える学生たちは、みな3年になって早々に対策を考え始めていまがあります。もっと早い人では、2年の正月時期から考え始めていた人も少なくないはずで。 ある人は筆記試験対策、ある人は面接対策、そしてある人は業界業種や企業理念研究など、やるべきことがいっぱいあって時間が足りないのが3年生です。「ぼっち」だった質問者さんにそういう情報が一切入らなかったにしても、授業直前の教室の雰囲気とかで嫌でも分かるタイミングはあったんです。 過ぎ去った時間は、もう戻ってはくれないです。質問者さんがここまで何もしてこられなかったということでは、そのしなかったなりの真っ白い気持ちでやっていくしかないです。自分に出来るなりのことを精いっぱいに・・・ -補足に対して- 「詰んでる」とまでは申し上げないにしても、人より良いところへ就職しようという欲が湧くとまずいです。相当な努力をしていても、わずかな欠点が一つの内定さえなかなかとれない現実に泣いている学生が多くいます。 が、出遅れ相応の応募でいけば、それなりにチャンスはあるかもしれません。人気企業も無名の中小企業もごっちゃにして考えなければ、質問者さんにもきっと活路は開けますから・・・

  • 遅くないです。したほうがいいです。私も遅いと思って就活しませんでした。今は詰んでるどころのさわぎじゃありません。何で4年で就活しなかったの??って聞かれて死にたくなります。4月から始めるなら勉強に集中していましたと言えばいいです。今からでも就活してください。もし既卒で就活することになっても「就活したけど通りませんでした」と言えます。意味もなく就活しなかった私の何倍もマシだと思います。私も厳しいと思ってやりませんでした。本当後悔しています。就活をしたということに意味があります。 もし今年厳しくて就職できなくても、今後は就活しなかった奴のほうが厳しいし詰みます。 ちなみにとりわけ優秀な人以外の内定ラッシュ本番は7月と10月です。 優秀な人ばっかり見てると4月で詰んでると思いがちですが、まだまだいけます。 これが私が一年他人の就活を見てわかったことです。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる