教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

緊急です、警備会社に詳しい方。教えて下さい。

緊急です、警備会社に詳しい方。教えて下さい。警備会社の求人に応募しました。 研修4日終わりましたが、仕事がありません。 週5日ー6日、レギュラーで働きたいと面接で言いましたが、 研修が終わってから連絡がありません。 こちらから連絡しても仕事はない。 あったらこっちから連絡しますというだけです。 4月の入札で多量に落としたから仕事がなくなってしまったらしいです。 契約は契約社員で来年の3月31日までです。 3月の求人で応募して今日まではぐらかされていました。 このままだと4月の給料は研修費の2万4千円のみになりそうです。 この場合、他の警備会社の求人に応募してもいいですか? 一応、副業禁止ですが、他に副業してもいいですか? やめるときクリーニングしなければいけませんが、研修で1日着ただけです。クリーニングするのが普通ですか? 研修といいつつも最終日は1日働きました。その分の給与は請求できますか? 乱文すみません。切羽詰まっています。 .

続きを読む

154閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最終1日働いた分は給料を交渉ください。契約社員ですね労働契約の細項目はどのようになっていますか?他の警備会社に転職を考えてみてください。切羽詰って考慮を短絡しなくて、じっくり考えてください。 クリーニング代は会社負担ですか、自己負担でしたらクリーニングはあまり汚れてないようでしたら必要ないと思います。頑張ってください。最終的にこじれたら、労働基準局に相談してみてください!

  • 警備会社ではよくあることです。 退職しては如何ですか。 その会社に居ても仕事が希望通りの日数回ってくることは当分ないと思います。 副業はすべきではありませんし、始まれば無理です。 次の会社できちんと働けるようになる事だけを考えるべくです。 研修を満了していますから、新会社では10時間の研修ですむはずです。 もっともこれも会社の考え方ですが、一応法律上はそうなっています。 クリーニングはすべきです。 警備としてと言うよりも社会人として。 給与は研修の一環でならば貰えません。 研修費のみです。 尚、会社によっては、「〇〇時間働いたらば、研修費を支給します」というケースもあります。 それが警備業界です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる