教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第2種電気工事士試験を6月に受けます。 初受験で電気系は頗る苦手。 過去問のみで合格出来ますか?

第2種電気工事士試験を6月に受けます。 初受験で電気系は頗る苦手。 過去問のみで合格出来ますか?

219閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    筆記試験は過去問を覚えるくらい繰り返しやればいけます。過去問をいくつもやっているとわかると思いますが、出やすい問題や似たような問題などがあるのでそれらを覚えましょう。 計算問題の公式など覚えるのが苦手だ、という場合はせめて鑑別の部分は完璧にしましょう。公式を覚えるより幾分楽です。 実技試験は試験日以前に配線図が全部で(たしか)13問発表されてその中から1つ出ます。 実技試験では配線図を読んでから組み立てることになるので配線図を読めるようにしないと組み立てられません。 実技の部分は指導してくれる人がいないと少々きついかもしれませんが、いない場合でも本やネットを駆使すれば不可能ではないので頑張ってください。

  • できます。 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格がオススメです。 どうぞがんばられてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 過去問のみで合格出来ます。 100点は無理ですが、合格ラインの60点ならいけるでしょう。 過去問に簡単な解説付きの参考書がいいですよ。

  • 電動工具以外ならOKになった年に受験したものです、 過去問から電気の基本知識を逆に理解するのは、ほぼ無理、解説本を理解して初めて問題が解けます、 今からでも間に合います、解説本からやってみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる