教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系大学の修士1年生と同学年です。就職の際、卒業後1年間研究生をしていたら、就活は不利になるのでしょうか?

理系大学の修士1年生と同学年です。就職の際、卒業後1年間研究生をしていたら、就活は不利になるのでしょうか?今おかれている状況がかなり複雑なのですが、就職に関して不安や疑問がありますので関係者様の意見をお聞きしたいです。 現在薬学部新5年生で薬剤師免許はとるつもりですが、将来は製薬企業で働きたいと思っています。 うちの大学では薬剤師コースでも4年生になると研究室に配属に配属され研究をします。 私はその時希望した研究室にはクジの結果行けず、別の研究室に配属になりました。 その後、1年たった現在、希望していた研究室に人数の空き枠ができたので、5年に上がると同時に移れることとなり、今は希望していた研究室で研究をしている状況です。 要は大学院を別の研究室にしたと思ってくれてかまいません。 しかし、大学院生と絶対的に違うことが一つあり、それが5年時にある病院薬局実習です。 これは合わせて約5カ月間病院や薬局で実習をするのですが、これが5月の中旬から11月まであります。 なので実際研究できるのが、今の4月と、夏休みの8月、実習が終わった11月以降ということになります。 今の研究室の(6年制、修士共に)人たちはほとんど企業志望で、実際多くの先輩方が、製薬企業の研究・開発部門に就職が決まっています。 私も頑張って研究成果を出し就職活動に臨もうと考えていたのですが、やはり1年ブランクがある分、他の同級生とはどうしても差があります。(土日はもちろん、実習が終わってからも研究室に戻り、できる限り実験はやるつもりでです。) いま短い期間で研究をして果たして就職活動できるのか?という不安が大きいです。 そこで思いついたのですが、5年生の冬には就職活動をせず、卒業後1年間研究生という形で研究室に残り、それまでにある程度の結果をだして就職活動に臨めないか?と考えました。他にも実習が終わってから休学するとい形で1年伸ばそうかとも考えましたが、今の同級生と卒業したいと思いその案は止めたのですが… 実際就活は、結果よりも、問題に直面した際、どうやって考えたか、解決まで導いたか、が問われるものだと思っていますが、それでも結果は重要ではないのか?とも思って不安になります。 ただ、一年間研究生をしたら既卒扱いになってしまい、不利になってしまうのではないかという心配もあります。 長々と書きましたがこのような状況です。 これから先、どうすればいいのか意見をお聞かせください。

補足

gemba_kunさん 迅速な回答ありがとうございました。 薬学部が6年制になって卒業生が出てからまだ2年しかたっておらず、前例がないことだらけです。 何をもって就職は難しいのでしょうか?(書き忘れていましたが、研究開発職を希望しています) 私の考え方が逃げの方向に走っている、またはまだまだ考えが甘いということなのでしょうか? 是非、あなたの考えをご教示くださると幸いです。

続きを読む

334閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は大手製薬企業で新薬開発部門の研究職です。 私自身も大学院で全く研究テーマが変わり、約半年ほどしかしていない研究についてプレゼンして採用されました(当時は採用活動開始が早く、研究期間は質問者さんと同様の状況かなと思います)。 >就職の際、卒業後1年間研究生をしていたら、就活は不利になるのでしょうか? >一年間研究生をしたら既卒扱いになってしまい、不利になってしまうのではないかという心配もあります。 圧倒的に不利です。既卒扱いということは他の実績を持ったキャリア採用の方々と競争になります。即戦力を求められる場所です。大学の2・3年の実績では太刀打ちできないです。ここは大学でいえば准教授・助教レベルですよ。 >実際就活は、結果よりも、問題に直面した際、どうやって考えたか、解決まで導いたか、が問われるものだと思っていますが、それでも結果は重要ではないのか?とも思って不安になります。 はっきり言いますと、研究結果は重要ではないです。採用されるかどうかは、質問者さんが研究者として4年生の時を含めて何に情熱を持って取り組んできたか、何を身に付けたか、これからどれくらい伸びそうかだと思います。面接の場では自身の研究の背景意義・内容・ゴール・現時点の位置・今後の進め方をきちんと理解しており、それを聞く人に伝えられるかが大事です。 >私も頑張って研究成果を出し就職活動に臨もうと考えていたのですが、やはり1年ブランクがある分、他の同級生とはどうしても差があります。 質問者さんは一年ブランクがとおっしゃっていますが、4年生の時に別テーマであっても研究されていたのですよね?そこでも研究者として真剣に取り組み、自身が学んでいたらブランクという表現はおかしいと思います。 企業では希望する研究だけができる訳ではありません。上から押し付けられたテーマでもきちんとやって、自身を成長させないとだめですよ。

  • 元製薬企業の研究員です。 私は、学部と修士では大学も研究テーマも変えました。 採用する側からと、経験者との両方の考えから、貴方のプランでは就職は難しいです。 根本から考え直すことを勧めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる