教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学2年生です 将来水族館で働きたいと思っているのですが(事務でも構いません) 大学2年のうちにしておい…

現在大学2年生です 将来水族館で働きたいと思っているのですが(事務でも構いません) 大学2年のうちにしておいた方が いいことなどありますでしょうか? 今は学芸員の資格をとろうと 大学でも勉強しています 水族館で働くことは難しいとよく聞くのですが、 なにか今のうちにしておいた方がよいこと、 とっておいた方がいい資格など あったら是非教えてください(>_<)

続きを読む

254閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    海洋系の学部3年の者です。 学芸員課程は大学によっては難易度がかわりますが、 取って損はありません(北里大と日大は難しいです)。 必須資格としては普通自動車免許、潜水士免許なので、 この二つは2年または3年までに取っておかなければなりません。 また、任用資格として、小型船舶操縦士免許、スキューバダイビングCカード、生物分類能力検定2級etc. を取っておくのもいいかもしれません。 また、水族館でアルバイトまたはボランティアをやるのもいいですよ! 私は大学1年の頃から2箇所の水族館でボランティアをしています。 お互い頑張りましょう!

  • 事務方であれば簿記2級や適性検査、企画・PR力をマスターすること。 飼育係であれば沢山の動物と接すること。スクーバダイビングのライセンスからステップアップして潜水士の資格を取ること。 また、接客のアルバイト経験など(コンビニ・飲食店・パチンコなどは学生バイトの定番でありきたりなので……)を通じて自己アピールを発掘すること、その世界で働く関係者にアタックして相談相手になってもらうことです。 選考が有ったとして、どこまで残るかは貴方がやらないと分かりません… 契約社員やアルバイトであれば書類選考と1-2回の面接で決まりますけど。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

水族館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる