解決済み
大学生が就職活動してるのは「マイナビ」や「リクナビ」ですか? なぜ今現在の大学生が「就職難」だと言ってるのかが…意味不明です。 「タウンワーク」や「ハローワーク」など、正社員募集はたくさんあるのに。
692閲覧
そりゃだれだって、 「年間休日90日足らず、賞与昇給無し、基本給12万、育休産休の実績無し」の企業より 「年間休日120日、賞与昇給有り、基本給18万、育休産休介護休暇の実績有り」の企業に行きたいに決まってる。 内定はゴールではなくスタートだから、「もらえればいい」ってもんじゃない。 まして、一回しか使えない新卒の切り札をわざわざカスみたいな労働条件の企業(つまり、経営者が無能)相手に使うわけがない。
ある程度、ぶっちゃけた話します。 ハローワークには「御上のお奨め」で偽求人出している企業があります。 連絡すると募集は終わったと言うけど、その後も引き続き求人しているケース。 さらには、始めから個人情報集めが目的と思えるケース。(上記の偽求人な上に、不採用になった企業の系列会社から突如電話営業が始まるケース。) 私も最初に聞いた時は、応募者の人間的な属性や能力不足で断っているのかと思いましたが、偽求人は確かにあるようです。 次にタウン■ークですが。 正直、アルバイトならまだしも、今時フリーペーパー見て就職しようって人は企業の求める人材となかなか合致しません。 (無料だけど発行元が内容に責任を持たないような物使って就活してる人をご想像ください。) そこで求人するのは、まだタ■ンワークで求人したことが無い企業で無ければ、正にフリーペーパーで仕事を探すような人の方を集めたい企業、監督官庁の干渉が無い点を生かしたい企業の割合が増えます。 多少まともな企業が名を連ねるのはリ■ナビに金出すと■クルートがタウ■ワークにも無料で載せてくれる場合があるから。 そして、それ見て応募してくる中に(他にやりたいことがあって、就活なんて片手間に済ませたいって感じの)バイタリティー溢れる人がいるからでして。 (と、言う話も聞きますが程度のノリですけど。) まあ、「ハローワークや■ウンワークの求人数を見て大学生を馬鹿にするのはお止めなさい」って感じです。 今、大学生は(少子化してるのに)バブル期の倍います。 ざっくり言うと大学生の二人に一人は大卒初任給を払うのが勿体ないレベルなのです。 (試しに文系学生の正答率が低いSPI2の問題を中年サラリーマンに出題したらスラスラ解きました。) また、企業は機械やコンピューターの導入(さらにソフトウェアやネットの有効活用)で昔ほど人を必要としていません。 リーマンショックと団塊世代の定年、さらに(2006年ごろコンプライアンスの観点で派遣社員と契約し直した企業の)派遣契約期限切れがあって、企業はいよいよ「人間で無くても出来ることを人間にやらせない」体質に成っています。 さらに、 ・自営小売り店(大店法改正の影響) ・鉱山 ・遠洋漁業 ・公共工事 などの受け皿が減っています。 つまり、求人が減り、受け皿も消滅しているのに大卒初任給を払うのが勿体ないレベルの大学生が増えています。 就職出来ないのは当たり前なんです。 さらに問題なのは、そうした大学生に早く社会の現実を教えるべきなのに、一部の就活コンサルタントや、就活の悩み相談的なアフィリエイトブログが、学生ウケの良い話ばかりして惑わせます。 (客を集めるには、実際に内定を勝ち取らせるよりリピーター化しやすい学生のウケが大事だから。) 結果、準備もろくにせず、能力的には到底世間が考える大学生の水準以下なのに、学生騙して一儲け企んでる優しい大人の言うことばかり聞くオメデタイ学生が行き場を無くしている訳です。
選り好みばかりしているからです。分数の割り算できない、常用漢字書けないなんていう輩が高望みばかりする。その証拠に、うちの会社なんて決してブラックじゃないのに人手不足です。学歴不問(中卒いるよ)だから大卒が来ないだけなのかな?
まともな大学だと就職率80%ほど。地方国公立でも90%超えのところもある 国家公務員や税理士などのために勉強したり、実家を継ぐから大学が把握できない などを除くとほぼ100% つまり、大学行って普通にやれば就職はできる
< 質問に関する求人 >
育休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る