教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について相談です。 4月から高3になるものです。

進路について相談です。 4月から高3になるものです。自慢ではないですが自分は偏差58の高校のにいっています(大学の偏差値の換算だと50前後くらいです) いちよ進学校に通っているのですが、もう大学にいってまで勉強したいとも思いません しかし進学校である俺がかよってる高校では就職の求人はありません・・・ なので高卒扱いですが、専門学校に行きたいと思っています。 ですが将来の夢もありません・・・ 無難な職につける専門の種類をいくつかあげもらえませんか? そこから関連で検索したりして探して行きたいと思うので。 ではお願いします

続きを読む

162閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    専門学校から取得でき、無難な職に就ける資格名を列挙しておきましょう。 【医療系】 臨床工学技士、救急救命士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、スポーツトレーナー、柔道整復師、鍼灸師など 【介護系】 介護福祉士 【手に職系】 調理師、理容師・美容師、IT関係、自動車整備関係 【公務員を目指す専門学校】 などですが、国家資格を取るための専門学校では、ある意味大学の「ゆるさ」がなく、「こんなことなら大学へ行っておけばよかった」と思うくらい、苦しい時期を送ることになるかもしれないです。国家試験に受からないと入学の意味もなくなりますため。 しかも、高校までの勉強と大学での勉強では、本質的に内容が違います。質問者さんが高校までの勉強に飽き飽きしているとしても、大学にはそれなりに関心をもって取り組める分野が、いまはまだ視野の外に隠れているかも、なのです。 そういうことも含め、上記の検索をなさってみてください。特に医療系では、成績面が「国家試験合格レベルに達していない」と判定されれば、落第の連続だってありますよ・・・

  • そのくらいの頭ならPTがいいよ。 医療はいいね。 警察官もいいかも。 ただ58では自慢にはならないから過信には気をつけて。

  • 公務員安定 あとは先生と呼ばれる職業と薬剤師、看護師。 就職が簡単なのは介護関係

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる