教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についてアドバイスください。私は29才のシングルマザーです。今就職活動をしていて早く仕事を見つけないと子供が保育園出…

転職についてアドバイスください。私は29才のシングルマザーです。今就職活動をしていて早く仕事を見つけないと子供が保育園出されてしまいます。私は建設業の会社での事務を希望しています。2月まで住宅建築の職業訓練に通っていました。建設業の会社にたくさん応募して面接までいくのですが、内定には至りません。 ハローワークで自動車保険の会社の紹介予定派遣に応募してみたらとアドバイスもらいましたが。直接雇用になっても一年間の契約社員です。更新してもらえないのではと不安でまだ応募していません。 もう1つ、ハローワークとは別で。県がやっているシングルマザー対象の建設CADの講座があります。締め切りが3月29日です。建設業の会社での事務を希望しているので通いたい気持ちもあります。子供のためにも仕事でも学校でも 保育園に預け入れる理由が早期に必要です。 ただ、紹介予定派遣と言えども 全く保険業界に興味が持てず とりあえず応募しましたで良いのか不安です。契約社員ていうのも不安です。 自分が働きたい建設業界の就職先を見つけるため 建設CAD講座に申し込むか 早く仕事をするため 自動車保険の紹介予定派遣に応募するか。どちらを選ぶべきでしょうか。 私は建設業の会社に勤めていずれは2級建築士の受験資格が欲しいのです。でも生活費もあるし保育園もあるしあまり猶予がありません。どうしたら良いのでしょうか。アドバイスください。 保険業界に詳しいかた 教えてください。契約社員から正社員になることはあるのでしょうか。生命保険士2級?とかファイナンシャルプランナーとか取れば正社員になる可能性はあるのでしょうか。

続きを読む

635閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    損保代理店で働いてる母子家庭の母です。 私も紹介予定派遣から正社員になりました。 でも、契約社員のあと正社員になれるかどうか?はその会社次第なのでわかりませんね。 自動車保険の会社ということですが、損保は火災保険や傷害、新種と多岐にわたります。 ディーラーとかの車業界なら自動車のみでしょうが・・ 自動車のみでしたら、複雑ではありますが覚えてしまえば難しい仕事ではありません。 資格も取らないと出来ない事が多いので取得するようになると思いますが、基本的な試験はそんなに難しくないです。 損保、生保は今どちらも募集する代理店が多いので、生保の基本資格は必要ですが、自動車のみ扱う会社では生保やFPは必要ないでしょう。 生保、損保どちらも専門分野の資格まで取れば強みになりますがね。 ただ、せっかく建設業界に興味があり勉強もしてたのに、ほかの業界へ行くのも惜しいような気もしますね。 私は40代になってからの転職でしたので、資格と経験があった保険業界のお世話になりましたが・・ 時間もない中で大変でしょうが、よくよく考えて決めてください。(アドバイスになってませんね 笑)

    ID非表示さん

  • 今はお子さんのことを考えるのなら損保会社の紹介予定派遣を受けたらどうですか。 紹介予定派遣というのは一定期間非正規で働いた後に勤務成績により正規雇用になるという形態ですよ。 つまり、派遣→契約社員→正社員という流れです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる