教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中アラフォー独身です。もうほんとにだいぶまいってきました。身体ではなく精神的に。。。

就活中アラフォー独身です。もうほんとにだいぶまいってきました。身体ではなく精神的に。。。からこれ去年の暮れからずっと就活してます。。履歴書送付何十社、そのうち面接までいったのが6件パートと正社員と両方の線でみてます。 さっき面接の手ごたえがとてもよかった、今までの感触とは違う感じだし少し自信があったかなというところから不採用の通知が届きました。 久々泣いちゃいました。 なんかこれだけ断られると、私はやっぱりだれからみてもなんの信用もなくダメ人間なんだって思ってしまいました。 もう、私みたいな人間は仕事を選んで選択できる時代じゃないんですよね。 資格だけとって実務経験がない方向でいくとむろんだめだし、経験が8年ある仕事もダメみたいだしつくづくじゃあどうすればいいの?? なんか、日頃前向きにずっとがんばってきたけどさすがに自殺する人の気持ちがすこーしわかる気がします。 レベルの低い学校の高卒、なんの特技もない独身で気楽に生きてきたわたしみたいな人間は今後どうやっって生きていけばいいのかわかりません。。 今は、前職の派遣で勤めていたところの失業給付で食いつないでますが、保障される期間も後2カ月ほど・・・ そんなのあっというまに時間たつしそうなればそれこそマズイです。 なんか愚痴愚痴いってすいません。 なんかつらすぎて・・・ なんとか以前のように前向きになれる方法を教えてください。

補足

私は趣味や友人関係からこの年齢のわりには私生活であまりさみしいと思ったことはありません。 もちろん今後はわかりませんが‥ ただ結婚をしたいと思う人に出逢ってないし、就職がダメだから適当な人と 結婚するって考えには至りません。 そのほうがかしこい生き方かも知れませんが私には無理です。 結婚は仕事に関係なく自然にまかせるししなきゃしないで別にかまいません

続きを読む

4,768閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年代も近いので、気持ちわかります。 結果が出ないと前向きにもなれませんよね・・・。 でも、そんなに自分を駄目な人間だなんて思わないで。 どんな職種で仕事を探しているかわかりませんが、 過去の経験を生かして仕事をしたいのであれば、 常にそれを磨き、いつでも生かせるように努力している 事も大事です。 それから、募集している会社の内容を見て、相手が どんな人を求めているのか?というのも 事前にくみ取らなくてはいけません。 例えば、若いメンバーが中心で頑張っている会社です。 というような所ではまず採用はされないと思います。 即、戦力になってほしいという所では、引き継ぎも あまり出来ないから、ある程度自分で仕事出来る 人を求めていることもあると思います。 年代がさまざまな職場では、今いるメンバーとの バランスと人柄が重要になります。 会社によって、欲しい人の内容って違うので それを求人内容とHPなどで見極める事も 重要かと思います。 年を取るとどうしても今までの経験を押し出したり アピールしたりしたくなります。 もちろんそれも大事なのですが、これから新しい事にも どんどんチャレンジして、前向きに頑張れる姿勢の 方が実は大事だったりもするのです。 だって、それだけ歴史があれば、多少の事出来て 当たり前ですからね(^^ゞ それよりもこれから先、どれだけ色んな事に チャレンジして、会社の為に頑張ってくれるか? というのを期待されると思います。 また、職務経歴書の書き方なども応募する会社に よって、書き方を工夫したり、アピールポイントを 変えたり、その会社に合った自分の売り方を する事も大事です。 ・・・とプロの先生はおっしゃってました。 仕事を選んでいられないといいますが、確かに 厳しい世の中ではあります。 でも、きっと貴女を必要としてくれる所はあります。 それが今はうまくかみ合っていないだけ。 もう一度、自分はどんな仕事をしたいのか? そのためにどんな事を努力し、磨けばいいのか? 焦点を絞っていかれてはどうでしょうか? 偉そうな事言いましたが、私も普通の高卒で 資格もそんなに持っていません。 転職4回。すべて違う業種、職種。 ブランク数年ありで、現在自分の目標にしてた 業種で仕事見つかりました。 (ちなみにその業種の実務経験は数年です)

    4人が参考になると回答しました

  • 結婚するつもりはないので?就活より婚活は?と思いましたが。 アラフォーで、それほど就活してなかなか就職出来ないのなら、仕事を選びすぎなんだと思いますよ?普通なら結婚してて子供もいる年齢ですよね?そこわきまえないと。雇用する側の立場になって考えてみたら、どういう職種はオッケーで、どういう職種がダメなのか、おのずと見えてくるはずですよ? ブライドばかり高くて恋愛に奥手で独りで生きていこうとする女性が多いから生きにくい社会になってしまうんです。もっと普通に、本能的でもいいので異性との関係を楽しみ、結婚する、という目標をたてるのもいいかと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる