教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動についてです

就職活動についてです私は、製造業のお仕事に就きたいと思っておりますが、取得している資格が日商簿記2級とMOS、電卓検定二段といった 内容です。 私がなぜ製造業を希望しているかと申しますと、日商簿記の勉強をしている時に工業簿記を勉強したのですが、 それで、工場の生産管理、品質管理や原価計算を行いたいと強く思った次第です。 ただ、新卒で早々に管理を任されるのはあまりないと思いますので、まずは工場のラインで働き、製造の流れ工程や 機械の動かし方を学ぶ事からだと考えております。 ですが私は、工業高校や工業大学に通っておりませんので機械の知識がなくそれでも製造業に就きたいと 思っていいのだろうかと不安に感じています 取得した資格と就きたいと思った業種がマッチしていないが大丈夫だろうかということが今回の質問で聞きたい ことです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

291閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたは,工業高校や工業大学には通っていないと書かれていますが, 高校卒なのでしょうか?大学卒あるいは大学院卒なのでしょうか? 「工場のラインで働く」のは,直接員と言って,一般的に高校卒の方々の仕事です。 一方,品質管理や生産管理は,間接員と言って,高校卒の方もいますが, 一般的に大学卒の方々の仕事とご理解ください。 製造業の場合,品質管理や生産管理を担当する大学卒の方々も,就職仕立ての 新人のときには,研修として,直接員の仕事も数週間から数か月,経験することが 多いと思います。しかし,それはあくまでも研修です。 また「機械の知識」と書かれていますが,貴方はメカの設計がされたいのでしょうか? 品質管理や生産管理に「機械の知識」は必要ありません。「機械の知識」よりも, 統計やコンピュータを使いこなす能力が必要です。その知識は十分持たれている のでしょうか。また,製造業では,海外に工場をもつ会社も多いので,語学力も必要な場合 が多いです。

  • 製造業の求人は現場のライン作業と生産管理等の管理部門では、そもそも別でしているので、ご質問者様が考えているような「まずは工場のラインで働き、製造の流れ工程や機械の動かし方を学ぶ事からだと考えております。」ということはありませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる