教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年下の先輩にやる気を出させる方法はありますか? これからも仲良く一緒にお仕事できるよう、彼女にやる気を出してもらう方法…

年下の先輩にやる気を出させる方法はありますか? これからも仲良く一緒にお仕事できるよう、彼女にやる気を出してもらう方法を知りたいです!職場で一緒に経理総務をしている年下の先輩についての質問です。 私より3ヶ月早く入社した彼女と一緒に働くようになって、約5年になります。 ずっと同じ契約社員として働いていましたが、私は今年から準社員になりました。 契約社員のままの彼女は、有期雇用のため、あと半年しか勤められません。 それ以上長く勤めるには準社員(雇用は60歳まで)になるか、会社に必要な人材と思ってもらって最長4年、継続契約されるかしかありません。 彼女は一つ一つの仕事が遅い上に、指示がないと動かない性格のため、私もしょっちゅうイライラしているのですが、彼女自身はとてもいい人でつきあいやすく、できれば今後も仲良く一緒にお仕事していけたらと考えています。 準社員になるのも4年期間延長してもらうのも、上司の推薦がないといけないので、上司に彼女の能力がアップしてきている、やる気があると思ってもらえるよう、業務効率化を図る努力や仕事に役立つ資格(秘書検定や簿記検定)の勉強をすすめたりしていますが、彼女は一向にやる気を出してくれません。 他支店の総務経理担当の方(契約社員)は、私と彼女よりもばりばりお仕事してらして、準社員になった私も同様かそれ以上に頑張りたいのですが、現在、彼女に対するフォローやヘルプが負担になっていて、なかなかできない状況です。 私1人がやる気になっていてもうまく動けないので、なんとか彼女にやる気を出してほしい、私のフォローなしで少しでも早く仕事をこなせるように成長してほしいのです。(純粋に彼女のためだけでなく、私自身の成長のためにもですが……) しかし彼女は年下とはいえ社内では先輩ですし、私の方が職位が上になったとはいえ、あまりずけずけと言いにくいのも事実。 今の仕事を続けたいのか、半年後に退職になってもいいのか質問すると、できれば長く勤めたいとのことなので、私1人が空回りしているわけではなさそうです。 危機感のない彼女にもっと仕事に意欲を持ってもらえるようにするには、どうしたらいいと思いますか? アドバイス、よろしくお願いします!

続きを読む

362閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人間て自分がやる気にならないと他人(肉親でも)が何を言ってもやる気を出しません。残念ながらもし貴方が知っているのなら私が聞きたいし、世界中が評価するような大発見です。津波の時もそうでしたが、人は自分に近づく危機を過小評価すると分かっています。ですからあれだけ多くの人が非難せず命を津波でなくしました。残念ながら彼女も同じなのではないのでしょうか。危機的状況である事を言い続けるしか出来ないと思います。悲しい現実です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる