教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性がずっと続けられる仕事とはどのような分野でしょうか?また、有利な資格とはなんでしょうか?

女性がずっと続けられる仕事とはどのような分野でしょうか?また、有利な資格とはなんでしょうか?閲覧ありがとうございます。長文です。私は20代前半の女です。専門学校を卒業しましたが、その道には進まず卒業後フリーターをしています。現在20代半ばに差し掛かり、自分の将来について真剣に考え始めました。 私は大した学歴や職歴はありません。しかし今更将来を考えこのままじゃいけないと考えています。我が家は不況の影響をうけ現在裕福とは言えない状況です。私には兄がいますが引きもこりで、親の面倒なんて絶対に見ないと公言しています。ですので、兄はいないものと思い、将来的に私が両親の面倒を見ることになると思います。 最近までは独学でとれる資格をとり、正社員になろうと考えていましたが、私には学も職もありません。自分ひとりならまだしも将来的なことを考えるとかなりのお金が必要になると思います。 そんな中、親戚から「学校にいきなおさないか、入学金などは援助する。」という話をされました。親戚には看護師、薬剤師の方がおり(定年で退職済み)、看護学校や薬学部のある大学を勧められました。 正直、非常にありがたい話ではあります。しかし、恥ずかしいことに私は今どのような職業にニーズがあるのかわかりません。 学校に再入学などできる場合、一体どのような分野がよいのでしょうか?資格さえあれば大丈夫とは考えていませんが知恵を貸してください。

続きを読む

637閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 4月から看護師として働く予定の者です。(男です) 一概に女性が一生続けられる仕事、と言えるかわかりませんが この条件だとやはり看護師だと思います。 准看護師なら、病院で看護助手として働きながら准看護学校に2年通い、 都道府県知事の実施する試験に合格すれば准看護師になれます。 准看護師→正看護師になるための専門学校もありますが、 経済的に余裕があり、且つ将来的に安定した収入を望まれるのであれば はじめから正看のとれる専門学校ないし大学に入学することをお勧めします。 ただ、最近の看護系専門学校、大学の受験倍率は高く、社会人枠で合格を狙うには 相当勉強する必要があるかと思います。(私の県での話ですが) それから、私の大学(私立)では4年間で600万円の授業料の他に、教科書、ユニフォーム、模試代など結構な 費用がかかりました。国公立大学なら年間50万円くらいの授業料だと思います。 >今どのような職業にニーズがあるのかわかりません これについては、昨今看護職や介護職の人員不足が叫ばれていることからもわかるように 相対的に不足している状態です。ですから一度看護師資格を取ってしまえば、 就職に困ることはほぼあり得ませんし、結婚や出産、子育てなどで一度職場を離れても復帰しやすく(再就職しやすく) なっています。 (↑しかし、このことで若い看護師の離職率が高まり、結果として(相対的に)看護師不足になってしまっていると私は考えていますが) 日本は超高齢社会にあり、高齢者を支えるための職業はとてもニーズがあります。 看護師の他にも介護士やヘルパーなども不足と言われていますが、収入を考えると看護師ですね。 もちろん収入や地位だけ考えれば医師が最も良いですが、看護師もなかなかいい仕事ですよ^^ ちなみに看護師は高給だと言われますが、女性の同じ年代同士で比べると高給と言えますが それは夜勤手当や超勤手当による部分が多いです。 50歳くらいになると、体力的にも夜勤出来なくなりますし、役職的にも管理的な業務が多くなり 夜勤手当などは付かなくなりますから、場合によっては医療事務より年収は安いです。 私の母は医療事務の管理職ですが、同世代の役職なし看護師より給料は高いです。 ですから、まあ医療事務っていうのもアリですね! 私は男の看護師なので、高給な職業とは考えていませんが、やりがいや、楽しさ、ニーズを考えれば 楽しく仕事ができそうです。そういう意味では一生続けられる仕事かとおもいます。 長くなりましたが、少しでも参考になれば!

  • 薬学部へ行くとなると、6年間かかり、私立なら1000万円必要ですが、大丈夫ですか? 入学金だけ援助していただいても、ほかの学費はどうしますか? もともと卒業された専門学校の資格は、今後に生かせないのでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる