教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校の就職率について

職業訓練校の就職率について私は、今年の4月からOAシステム開発の1年コースに通う者なのですが 実際このコースの就職率やどんな企業に就職できたのかが気になります いろいろ検索してみるとぜんぜん就職できないとか色々あったのですが本当ですか? 実際にこのコースに通った方や経験者の方など教えてください!!

続きを読む

6,744閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職業訓練校の就職率は修了後半年以内に就職(アルバイト、派遣などを含む)した割合で8割以上となっていると思いますが、実際修了前の正社員としての就職率は1割~2割程度です。 どんな企業に就職できたか? ですが、職業訓練校側では有名企業などの就職先を確保する為にその企業より臨時講師として招く事により就職先として毎年又は数年に1回は修了生が就職出来るようにしています。 有名企業などは成績優秀者などが推薦で面接を受ける事になっていますので一般的な成績では話すら廻ってきません。 公共職業訓練では職業紹介の許可を取っていますのでハローワークでなくても職業紹介が直接出来るようになっていますが、不況で就職先が無いので紹介が余り出来ない状況になっています。 良く就職できないと言った噂は本当です。 7割以上が修了前に就職が決まらず、修了後に生活が出来ないのでアルバイトや派遣社員などに就職する人が多いのが事実です。 私も元職業訓練受講者で職業訓練校側より紹介された企業に就職しています。

    2人が参考になると回答しました

  • 時々、訓練校に講話で呼ばれています。 様々なコースがありますが、全体的にはそれほど就職率は悪くないようです。 ただ、訓練生の中には勘違いをしている人もいるようで、資格取得=就職とか 訓練校で就職斡旋してもらえるとか思っているようです。 いわゆる「士」の仕事以外であれば、資格は「無いよりあった方が良い」程度で 実務経験やヒューマンスキルを重視されるのが昨今の傾向でしょう。 就職したいのであれば、訓練が1年あるから「ゆっくり」と思うと無理です。 早い段階から動くべきです。結局は本人次第です。

    続きを読む
  • ハロワの出している就職率はどんぶり勘定のずさんな数字ですよ。パート、アルバイト、派遣でも仕事していればいいから適当な数字です。 基礎コース終了しただけでは仕事できませんから就職率は正社員だけ見るとかなり低いですよ。 IT系でも中途採用のように実務経験ないと正社員になれませんよ。 気を付けて勉強してください。資格取得しスキルアップした方がいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる