教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネージャーの受験資格について質問です。受験資格の具体的な業務の定義、それらを提示する必要はありますか?

ケアマネージャーの受験資格について質問です。受験資格の具体的な業務の定義、それらを提示する必要はありますか?私は5年前に鍼灸師の資格を取得し、スポーツ現場でのリハビリや健康指導など行ってきました。 ケアマネージャーの受験資格を拝見したところ、仮にその該当の国家資格を所有して勤続年数が足りていても、 実務に該当しないと日数カウントされないとのことでした。 ex)病院内の事務など 私の場合、鍼灸師になりますので、接骨院や整形外科等での実務でなければ該当されないのでしょうか? それと実務の5年についてなのですが、育児休暇や長期休養で実務を離れていた際はカウントされないとのことでした。 私は5年続けて勤続していますので、業務に該当するのであれば問題ないのですが、 その場合は何か証明書類などを提示するのでしょうか? 上記二点ですが、既に試験をお受けになって詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

続きを読む

653閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >私は5年続けて勤続していますので、業務に該当するのであれば問題ないのですが、 >その場合は何か証明書類などを提示するのでしょうか? 社会福祉協議会が配布するケアマネ試験の願書の中に、 「実務経験証明書(平成○年度第○回ケアマネ試験受験用)」という指定の用紙が入っており、 この指定の用紙は、1枚で1施設・事業所分となっていますので、 2施設・事業所以上の分の証明が必要なら、コピーをとり合計2枚用意して、 この指定の用紙を、 働いている、または、以前働いていた、施設や事業所に持参するか、 あらかじめ電話をかけるなどしてから、切手を貼った返信用封筒を同封して郵送し、 施設長や所長に、必要事項を全て書いてもらい、公印を押してもらって、 願書と一緒に提出する ・・・というシステムになっています。 ※レポート用紙やメモ用紙に書いてもらった、お手製の証明書、 その施設・事業所がパソコンで打って印刷した独自の書式の証明用紙、 給料明細や源泉徴収、 去年以前の「実務経験証明書(平成○年度第○回ケアマネ試験受験用)」という指定の用紙 といったものでは、正式な証明書としては認められません・・・。 →そのため、これらを代わりに提出した場合は、受験申し込みは却下となり、 質問者さんのご自宅へ、提出した願書一式が送り返されてしまい、受験できません・・・。

  • 確か申し込み時に書類を一式渡されて、実務経験記入欄があるはず。 本人記入ではなく、実務経験した会社・施設・病院・接骨院に郵送して 証明記入するとか書いてあったよ? 勤続年数ではなく、実務経験日数・時間だよ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる