教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠中の教員採用試験受験について H25年夏の教員採用試験を受験予定の者ですが、先日、妊娠していることが判明しまし…

妊娠中の教員採用試験受験について H25年夏の教員採用試験を受験予定の者ですが、先日、妊娠していることが判明しました。順調にいけば、1次試験がある7月には、おなかの赤ちゃんは7か月になっています。 以下のようなことを心配しています。 ・7か月ともなるとおなかはかなり目立ち、妊娠していることは明らか。⇒「採用しても即戦力にならない」と思われ、受験しても落とされる可能性が高いのではないか。 ・安定期に入っているとはいえ、受験は体に負担がかかるため、やめた方が良いのではないか。 (出産経験がないのでどれくらい体に負担がかかるのかもわからず不安です。) ・受験するとしたらどのような服装で行けば良いか・・ 合格の可能性が低くてもチャレンジしたいという気持ちが強いのですが・・どう思われるか、率直なご意見を聞かせてください。また、妊娠中に受験された経験がある方、もしくは周りにそういう方がいらっしゃる方、お話を聞かせていただきたいです。

補足

教科は養護教諭です。 ちなみに『「即戦力にならない」と思われる』というのは、『「この子は採用しても育児休暇を取る・もしくは採用を延期することになる」と思われる』という意味で書きました。実際育児休暇を希望するかどうかは別として、そういう目で見られるのではないかと思いました。

続きを読む

7,929閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年、教員採用試験で合格したものです。校種は養護教諭です 先日、採用者の面接があり、その際に「申し訳ないが1年間は、結婚・妊娠は控えてくれ」と、言われました。 学校や教育委員会としては、忙しい合間をぬって指導や研修を行い、育てている最中に産休となったり、結婚→退職となっては、困るということです。 言われてみれば当たり前のことです。 また、私の知り合いで、妊娠中に試験をうけた人がいました。その人は妊娠中であることを伝えたようですが、それでは採用しても4月から働けないということでダメだったようです。 あなたが育休などをとらないならいいかもしれません。しかし、厳しいようですが、もしとるつもりなら、正直合格は難しいと思います。 4月から働く人を採用したいのに、初っぱなから産休されたのでは、意味ないですし… しかも、養護教諭ですよね?子供に性教育などもするのに、計画性がない、避妊も出来ないの??と思われても仕方ありませんよ>< 実際、知り合いはそう批難されていました。

  • 合格の可能性が低くてもチャレンジしたいという気持ちが強いのですと書かれていますので、 受けたらいいと思いますよ。 どんな試験か体験できますからね。 子供さんが生まれたら、しばらくは受験できないかもしれませんし。 受験して、他の方より落ちる可能性は高いかもしれません。 でも、小さい子を抱えて養護教員するのも大変さはあまり変わりません。 何事もチャレンジです。 合格したら、 4月からお勤めして、 教諭には早退できる時間休暇があるので、それで毎日早く帰らせてもらうようにしてはどうでしょう。 妊娠は うれしくめでたいことですが、 休みが多かったり、早く帰ったりする人は やはりあてにされず、批判もされることがあります。 一緒に勤めてそう思うこともありました。 私も子どもが小さいときはそう思われていたと思います。 でもそれはあなたが選んだ道で あなたが乗り越える道です。 ご主人と二人三脚で乗り越えてください。 狭き門です。 勉強がんばってね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 新採は即戦力になると思われてはいないので、妊娠中だからという理由で、落とされはしません。 でも、中高体育や、小学校で体育実技があるとしたら、やめた方がいいでしょう。 音楽実技も、ピアノや独唱は、安定期とは言え負担がありそうですね。 それより、受かったら産後数ヵ月で勤務となりますが、保育園や家事育児のサポートは大丈夫ですか? 補足より。 あなたの体調がどうなるかは、誰にも予想はできません。 誰もが順調な経過を辿るわけではないのです。 一次自体、一日を通して教養試験と論文を行います。 二時間くらいは、同じ姿勢で試験を受けなければなりません。 また、自治体によっては、養護教諭も一次で実技を課す場合もあります。 もしあなたが切迫気味になったら、そんな体勢や極度の緊張下での試験は、当然お勧めはできません。 育児休業や時短を採用後すぐに取れるかはわかりませんが、試験官はそこでは判断はしないと思います。 生まれたての子がいる人や、介護中の人だって、試験を受けに来ますからね。 ただ、私も養護教諭ですが、4月は本当に大変ですよ。 毎日、機械警備に切り替わるまで残業です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる