教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マクドナルドでバイトを始めてもうそろそろ2ヶ月くらいになる大学生です。 オペレーションとして働いています。

マクドナルドでバイトを始めてもうそろそろ2ヶ月くらいになる大学生です。 オペレーションとして働いています。 2ヶ月たってもうそろそろ慣れなきゃいけないのに全然駄目です。 沢山オーダーが入るとコールを忘れるし、マイナスだすし、作るのに夢中になると周りが見えなくなるし、どうしたらいいですか? せめて一緒に働いてくださってる方たちに迷惑をかけないくらい働けるようになりたいです。特に沢山オーダーが入ったときの対処方法を教えてください。

続きを読む

722閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    マック歴3年です。こんにちは。 トレーナーです。 あなたの店舗はインストアのみですか?? もし、インストアのみなら、スルーと違ってわりと短い間隔でオーダーが来ます。まぁセールスにもよりますが。 夕方じゃない限りプレップは二人以上いると思うから、KVSから離れすぎないこと。そのためにアッセンがいて、それでも無理な時のためにデンジャーコールがあるんです。 あと、コツとしてはオーダーを見分けること。 大量入ったらとりあえず、バーガーの個数をみてデンジャーコールするかしないか決める。 この時大切なのは、サイドメニューに惑わされないこと。バーガーの個数で判断してください。 ①プチパン、スイートコーン、サイドサラダもしあったらコール ②NGT、シャカチキ、スナック、セレクトなどのサイドメニューのBOXを流す。③比較的軽いサンドイッチからバンズを入れる。 (ソースGUNの配置奥にあるものから入れると良いです。例えば、クリスプとFOFだったらFOFから入れるみたいな感じ。 イエローマスタードよりもタルタルが奥に配置されているはず) ④自分はホントにバンズ入れるだけ、とりあえずプレップの人数×2個のバンズを投入してる間にアッセンにラップ出させる。 とりあえず出たバンズはアッセンに引き継ぎまくってください

  • クルー歴11ヶ月で主にカウンターをしていますが、最近はオペレーションもしています。 2ヶ月なんてまだまだじゃないですか。 私が2ヶ月のころなんてピーク中でも人に聞きまくってましたからね。 失敗は誰でもある。マイナスも私も出します。昨日も出しました笑 でもそんなことで誰も怒ってないと思いますよ?だってみんな同じような経験をしてきたのだから。マクドナルドって、そういう人の集まりじゃないですか(^-^) 1つ1つを改善していきましょう。 今日はコールを忘れないようにしよう。1日中やっちゃえば、あとは体から覚えて勝手に身についてます。次はショートを出さないようにしよう。もうどんどんバンズ焼いて、どんどんラップ置いていけばいいんですよ笑 慣れです慣れ。 オーダーがたくさん入ったら、とにかく落ち着くこと。急いでやらなきゃ!っていうので見落とすことがあるから。正直、早さよりも正確さのことを考えて。 他のことはきにしなくていい。自分の仕事だけを見てて。 あと少し頑張ってみて!楽しいぐらいさらさらーっとできてくるから!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 向いてないんじゃない? あの仕事は一人でいくつもこなせる人じゃないと難しいですよ 一つのことに集中するタイプの人は向いてないと思います 最初のことはとくに失敗が多かったりできることができなくなったりすることが多いですけど 時間がなんとかしてくれると思います。どれくらいの日数INしてるか分かりませんが覚えるのだって 十人十色ですよ、周りができたからって質問者さんもできるとは限りません カウンターよりオペレーションのほうが向き不向きハッキリでると思います・・・ とにかく焦らないで落ち着いてください、仲間がフォローしてくれます

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる