教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトが受かりません。 こんばんわ! アルバイトを落ち続けて8回目です。 少々精神的に参ってます。 …

アルバイトが受かりません。 こんばんわ! アルバイトを落ち続けて8回目です。 少々精神的に参ってます。 どーしたらいいんでしょうか?そして何がいけないんでしょうか? 受けた職種はコンビニ、ファミレス(ホール)、アパレル、レンタルビデオ等です。 希望のシフトは 平日午後1時頃から夜の10時頃まで。 大学が始まれば授業後から夜の10時まで。 土日に関しては、 日曜日はサークルのため不可、 土曜日も月に1回はサークルのために不可。 面接時に採用担当の方とのコミニケーションは取れていますし、言葉使いも高校の部活の時に顧問の先生から学んだので大丈夫だと思います。 履歴書も一文字一文字丁寧に書いていますし、面接時間の15分前には必ず着くようにしてます。 容姿に関しては180センチありますし、女子からオシャレとか、モテそうと言われるので理由ではないかと。 髪型は茶髪で少し長めのショートです。 服装はきれいめです。 こんな感じなのですが、落ちる要素はどこにあるのでしょうか?(;_;) 一応、スリーエフからの採用結果を待っているのですが、面接から4日間たっているので、多分不採用だと思います。 真面目な話として、 父の知り合いに精神科の先生がいるので、ここまで落ち続けているということは、自分は働くということに対して適正が備わっていないのか?と相談しに行くことも考えでいます。 よろしくお願いします。

補足

サークルの子たちも大半がバイトしてないんです(ありえなくらいボンボンなんで)。でも僕は親から欲しいものは自分で稼いだ金で買うこと!と言われてます。それが普通ですけど。 サークル辞めたくはないし、洋服とかにかけるお金も欲しい。 どちらかを諦めるべきでしょうか?(>_<)

続きを読む

564閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    相手は、働いてます。 自分は、ぼんぼんで服が好き、サークルで遊びたい、モテるでしょうと言われる。 長身で容姿に自信がある。 おしゃれだから、髪も拘る。 結局、カラーリングや美容室代も欲しいんだなと。 親には、自分で買えと言われてる。(そこも、言わないです。ましてや、周りもボンボンだからと、言ってたら、自分は、ボンボンだけど、自分で買いますと言ってる様なもの。) 当たり前の事を、わざわざ言ってませんか…。 鼻に付くのでは。 黒髪にする迄は、しなくても良いでしょうけど、長髪は、違和感があります。 面接ですよ。 名刺は、両手で。 帽子、コート、手袋、マスクは、外して。 サングラスなんて御法度。 相手が入って来たら、一応、立って会釈を、します。 宜しく御願い致しますと。 姿勢は、どうでしょうか。 足を、組んだり肘を、ついてませんか? 笑うのも控えめに。 みたいな~ だよね~ なんて勿論、言いませんよね…。 会話の内容じゃ無いかな。 言葉使いも問題無いのに、受から無いなんて話してませんか。 友達作りたいなんて言ってませんよね…。 大事な従業員にナンパされても困る訳ですから。 親に判断して戴いては。 コミュニケーションは、取れていると自分で思ってるだけかもしれません。 採用前にサークル(遊び)で、土日は、出られ無いなんて、いきなり豪語しませんよ。皆は、働いてる訳だし。 特に忙しいかと。 あなたの都合(友達付き合い)を、優先し服代稼ぎたいから、俺の空いてる時間に、ちょっくらバイトさせてと上から言ってますよね。 自分の予定に店(既にいる従業員、先輩、上司)が合わせろと。御役に立てれば、 上手くやってかれ無いと困るのです。 一番、後輩ですよ。 わたくしで宜しければ、 一生懸命、勤めさせて戴きます。 どうぞ宜しく御願い致します。 と深く一礼しては。 客商売です。

    1人が参考になると回答しました

  • 顔が馬ズラでキモいのでは? 言葉づかいも悪い。 あなた将来就職も難しいですよ 自分の書いた内容見返してください。 自意識過剰

    続きを読む
  • 学生さんなのに…サービス業で、土日でられないのが理由です。 それ以外には考えられません。 だって、学生さん=土日働いてくれる!ってイメージですから…

  • 自分は容姿も悪くないし礼儀もある履歴書だって丁寧なのにと思っていても、意外と自分では気づいていないだめな部分はあると思いますよ。些細な仕草や言葉遣いなど。私からすれば茶髪という時点で、ちょっと・・・ってなります。男性の場合は、黒髪のほうが印象もいいですし茶髪よりは黒髪のほうがまだ採用される可能性が高いです。好印象すぎても逆に警戒されることもあるそうです。 貴方にとくに問題はなくても「店の雰囲気に合わない」「店長が苦手だと思った」「そもそも積極的に募集していない」「融通の利かない学生は正直いらない」など。 こういう理由は結構多いですよ。本当はこの時間帯が欲しいけど〜とか、本当は女性スタッフが欲しいけど〜とか。今はバイトも受かりにくい時代ですよ。私の友人でも、受からないっていう人が多いですが圧倒的に男性でしたね。不思議ですね。 またバイトが受からないくらいで病院に行くなんてなんせんすですよ。 根気よく頑張りましょう〜。気合いを入れすぎても相手は引いてしまいます。もう少し力抜いて気楽に!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる