教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3月に行われる管理栄養士国家試験を初めて受験します。 試験まで残り1ヶ月を切り焦りはじめ、残り1ヶ月をどのように過ごし…

3月に行われる管理栄養士国家試験を初めて受験します。 試験まで残り1ヶ月を切り焦りはじめ、残り1ヶ月をどのように過ごしたらよいのかわからなくなってしまいました。 今までは過去問3年分を解く→一問づつ答え合わせ を3回繰り返す。 RDC模試2回、インターメディカル模試1回を受験→1問づつやりなおし を行ってきました。 今年になってから受験したRDCとインターメディカルの模試の結果はどちらも6割は届かずC判定で合格率50%… この結果もあり、余計に焦りを感じています。 模試でも午前問題は50点前後、午後問題は65点前後と午前問題が足をひっぱっています。 過去問に飽きてきてしまったので 女子栄養大のオープン模試問題集を買ってやりはじめてみたものの5割しかとれず、難しくてやりなおしにもとても時間がかかり途中で挫折してしまいました。 国試直前、限られた時間の中なにをやったらわからなくなってしまい…自信もなくなってしまい… 働きながらの受験なので 職場のストレス、プレッシャー、国試の焦りで精神的に辛いです。 夢でうなされます…。 やはり国試直前はいろんなものに手を出さずに、今までやってきた事を繰り返すのが良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

続きを読む

23,572閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    働きながらの勉強お疲れ様です。 管理栄養士養成の学生なら凄いとは思いませんが、働きながらでそこまでやってこられたのは凄いと思いました。 今から、新しい参考書、問題集をやっても、逆効果です。 今から新しいキーワードを調べて、覚えても、それが本番までに定着する可能性は低いです。しかも、それが出題されるかどうかも分からないですし、勿体無い時間お使い方だと思います。 そんな事をするより、今までやってきた事をもう一度見直す事のほうが重要ですし、役立ちます。 菅栄国家試験は、過去問関連の問題が少なくなっているとは言われていますが、まだまだ過去問をもとにして作成されています。 できるなら、過去問をもう一度できればいいですね。 過去問に飽きるという気持ちはよく分かります。私は、5年分の過去問を5回ずつ解きましたが、3回目には、どのページにどの問題があるか?前はどんなふうに間違えたか?問題の冒頭を読んだだけで、回答の選択肢が分かってしまうくらい、嫌でも覚えていました。 なので、3回目までは同じ過去問集を使って、問題、回答、解説までを見直し、4回目からは他の業者の解説で見直しました。同じ過去問でも、業者によって解説は様々です。A社には書いてない事がB社には書いてあったり、その逆もあります。見直すなら、他の業者の解説を参考にしてください。たまに、問題、回答に関連した食の新情報が記載されている事があります。業者もプロですから、利用する価値はあると思います。 私的にお勧めする今からの勉強。、 ①過去問をもう一度見直す。(他の業者の解説で) ②模試も、もう一度見直す。インターメデイカルの難易度は分かりませんが、RDCは過去問中心なので、時間がなく療法見直せないのであれば、インターメデイカルのほうがいいと思います。 ③定番の数値を完璧に覚える。食事接収基準、食品成分表、国民健康栄養調査や健康日本21など毎年出題されているような調査結果、臨床の基準値(変更があったものは特に)、診療報酬、保険、法律などは、ほぼ毎年高確率で出題されています。(過去問をといていれば、他にも定番化している問題は把握できていると思います。) あくまで模試は模試です。 本番で120点とれればいいんです。いくら模試で120点とっていても、本番で120点取れなければ意味がありません。 勿論、良い点取れた事にこしたことはありませんが、点だけに一喜一憂せず、見直しする事に意味があります。 業者名は書けませんが、私が受験した年の国家試験に出題された問題の中に、模試の解説で出ていた事が載っていて非常に助かりました 学生時代、ずっと学科で模試成績トップ(どの業者の模試でも常に180点以上)だった先輩がいましたが、本番3ヶ月前に余裕だと思ったらしく、学校の国家試験対策講座にも来なくなり、自宅でも勉強をさぼっていたら、彼女1人だけが本番で不合格でした。 そんな事もあるので、何があっても油断しないほうがいいと思います。 本試験では、必ず見た事も聞いた事もないキーワードがでてきます。ですが、それは周りも同じ事です。 分からないものはいくら考えても分かりません。キーワードの意味を知らなければ解けない問題は、いくら考えても分かりません。 そんな問題もあれば、こんな問題本試験に出していいの?っと思うくらいの超基礎サービス問題も必ず出題されています。なので、サービス問題は必ず取ってください。 なので、分からない問題を考える時間があるのなら、最低1回(できれば2回)は見直しをお勧めします。「誤っているものを選べなのに、正しいものを選んでいないか?」、「2つ選べなのに、1つしか選んでいないか?」、「マークミス(1問ずつずれてないか?)してないか?」の見直しは必須です。 ボンミスで、1点足りずに、不合格なんてしたくありませんよね。 あと、当日はかなり余裕をもって出かけてください。 公共機関を利用するなら、かなり混みます。 遅刻すると損しかしませんけど、早くついても待っていればいいだけです。早すぎて会場に入れなくても、外で持つ事もできます。近くに喫茶店があればいいですが、あれば受験者で混むでしょうし、喫茶店がなくても外で待てばいいです。もし風邪引いても試験が終わってるのだから別にいいかっと私は思っていました。遅刻するよりましです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる