教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学一年、女子です。 将来、管理栄養士さんとして 職に就きたいと思っています。 私は頭がすごく悪いのですが…

中学一年、女子です。 将来、管理栄養士さんとして 職に就きたいと思っています。 私は頭がすごく悪いのですが、 管理栄養士さんとしての知識があれば 資格は取れますか? 料理が大好きで、安定した職に就きたいと思い、 資格を取りたいと考えています。

続きを読む

796閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず「管理栄養士の試験を受けるには?」からですね。 管理栄養士になるには ・栄養士の資格があり、三年間実務についていた人 (栄養士の資格は短期大学、専門学校、大学など「栄養士養成施設」を卒業時に取れます) 入学から「受験資格」を得るまでに、5年はかかります。 ・管理栄養士養成施設(大学・専門学校など。4年制)を修了して栄養士免許を得た人 こちらは栄養士免許を取得と同時に、栄養管理士試験の「受験資格」を得られます。 と言う訳でまず、高校から先に進学しないといけません。 専門学校・短大・大学のどれにするのか。 専門学校は2年制(3年制)にするのか、受験資格を得られる4年制にするのか。 学費の面があるので、親御さんを交えて相談しましょう。 学費だけで言うと、「専門学校・短大→栄養士で就職→栄養管理士受験」がいいように見えます。 ただ、「栄養士」という仕事そのものは、求人がそう多くありません。 栄養士の資格は持っているけれど他の仕事に就いた、という人はかなり居ます(何たって卒業と同時に取れるので) ここで「栄養士として就職する」という難関がある、と思って下さい。 管理栄養士は国家資格です。 手元の資料にはばらつきがありますが、「全体としての合格率」は20~40%、なかなか狭き門ですよね。 大学ごとの合格率を見てみると、こちらは40~90%。 この開きはどうしてなのか? 個人的には「国試対策」に鍵があると思っています。 管理栄養士は栄養の事だけを知っていればいい、というものではありません。 受験科目は「社会・環境と健康、人体の構造と機能及び疾病の成り立ち、食べ物と健康、基礎栄養学、応用栄養学、栄養教育論、臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論」 それに複数の科目を組み合わせた「応用力試験」を合わせた10科目です。 単に料理好き、では難しい資格だと思います。 時間はまだまだあるので、しっかり学力を貯金なさって下さい。 さて最後の最後に「誤解」を解いておきましょう。 栄養管理士は料理を作るというより、むしろ「栄養指導をし、食事の管理をする」側です。 学校の給食だとメニューや使用食材を決めるのが栄養管理士さん、実際に作るのが調理員さん、といった具合です。 料理がしたいのであれば、少々的外れかもしれません。 難しい栄養管理士の資格、持っていれば必ず就職できる? これは「運」ですね。 栄養管理士って、一ヶ所にそう何人も居ませんよね。 学校の給食だとひとりだったり……。 施設の多い地域だと求人はそこそこ、といった感じです。

  • 受験資格と知識があればなれますよ。受験資格はみなさんの言う通りです。 すごく頭悪いなら独学は無理なので大学にいってください。 しかし管理栄養士の学校は国試に受かることを目的としてるので偏差値の低い学校がありません。最低50できれば60くらいは必要です。これくらいできないと国試に受からないってことです。 中学生なら三年時間があるので頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 管理栄養士です。 回答に少し誤解もあるので、修正と補足です。 管理栄養士になる方法は2つです。 ①栄養士養成校である短大、専門学校で栄養士資格を取得→実務経験を積む(栄養士として働く)→国家試験に合格すれば管理栄養士です。 (栄養士としての実務経験について) ・2年制の栄養士養成校である短大、専門学校で栄養士免許取得→実務経験3年必要。 ・3年制の栄養士養成校である短大、専門学校で栄養士免許取得→実務経験2年必要。 ・4年制の栄養士養成校である大学、専門学校で栄養士免許取得→実務経験1年必要。 ※国家試験合格率は10~20%程です。働きながらの勉強はかなりの根性が必要です。 なので、必ずしも3年の実務が必要というわけではありません。 国家試験を受験するのに、最短でも5年かかります。、 ②管理栄養士養成校である大学、専門学校で指定単位を習得し国家試験受験資格を得る→4年の3月に行われる国家試験に合格すれば管理栄養士です。 最短で4年で、国家試験を受験できます。 ※国家試験合格率は約80%です。きちんと勉強すれば合格できます。どこの管理栄養士養成校でも国家試験対策をしてくれます。4年になると、授業数は減りますが、学外実習、卒論、就活、国家試験勉強としなければいけない事が多くなります。しかし、学生なので勉強する時間はあります。よって、これだけ合格率が高くなっています。 ①と②では、国家試験受験するまでの年数、国家試験合格率を考えてもどちらがいいかは分かってもらえたと思います。 確かに、学費はかかりますが、栄養士としての就職、働きながらの国家試験勉強を考えれば、断然②をお勧めします。国公立なら学費自体安くなりますし、私立の学生はほとんど奨学金、教育ローン、バイトを利用そいています。親にお金を出してもらうのなら、よく相談してほしいですが、毛剤面だけで①を選ぶのは勿体無いと私は思います。 もう栄養士では正社員としての就職先は減っています。 実務経験は条件を守れば、正社員でなくパートでも大丈夫ですが、新卒でパートにはなりたくないでしょう。今後ますます厳しくなると思われます。 栄養士は、職場に関係なく調理、献立作成が中心となっているので、体力勝負となります。慣れない勤務体制+社会人としての緊張+肉体労働が重なり、社会人1年目は勉強どころではないと思います。 ちなみに、最初の方の国家試験合格率は、①と②+即卒など国家試験受験者全体の数値です。管理栄養士養成では、決して難しくありません。国家試験勉強は結局自分との闘いで、きちんと勉強すればどこの大学でも受かります。 大学毎の合格率に幅がありますが、明らか8~9割の合格率の大学が多いです。まだまだ管理栄養士学科新設されているところもあり、新設されたばかりの大学は、学生数も少ないので1人あたりの合格率の占める割合が高い&学校側も試験対策が模索状態というのが強いです。 「料理好き」素晴らしい事で、管理栄養士として非常に重要な事です。自信を持ってください。 管理栄養士は、基本調理師や栄養士に指示も業務の1つです。ですが、若い小娘の指示に素直に従うベテラン調理師はそういません。指示はするが、料理はできないでは話になりません。指示する立場は、やはりそれなりの知識とスキルが必要です。 指示は勿論、献立作成にしても、栄養指導にしても、調理ができるかできないかで、全く違います。料理のできる人程応用力があるので、全ての業務について対応しやすいのです。 また、職場によって管理栄養士の業務は異なります。 例えば病院と言っても、栄養指導などの栄養管理業務を中心に行う職場もあれば、調理、献立作成、食材管理などの給食管理業務のみを行う職場もあれば、栄養管理業務+給食管理業務を行う職場もあります。 料理が苦手という管理栄養士もいるので、料理好きはあなたの強みになります。 自信持って目指してください。 就職について。 栄養士は微妙ですが、管理栄養士であればとりあえず就職はできます。仕事を選ばなければ尚更。 欲を出せばきりありませんが、このご時世ですから恵まれたほうです。

    続きを読む
  • 4年制大学へ行く勉強をしてください。 好きだけで取れるようなものではありません。管理栄養士さんはめちゃくちゃ勉強されてます。 バカではなれません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる