教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社員旅行や日帰り旅行って何のためにあるのでしょうか? 会社は仕事する場所ですよね。 結束力なのかお互いの人間関係を知…

社員旅行や日帰り旅行って何のためにあるのでしょうか? 会社は仕事する場所ですよね。 結束力なのかお互いの人間関係を知るためなのでしょうか? 社員旅行とかって意味あるのでしょうか?

続きを読む

514閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どのような会社なのか、どのような方が社長や上司なのか判然としませんので一概にお答えできませんが、私も若いころ同じようなことを感じたことがあります。 私の場合はゴルフ場運営会社(20年以上前のことですけどね)に28歳で入社したのですが、入社早々本社からゴルフ場に研修に行きまして、1年2ヶ月現場を経験しました。やはりゴルフ場単位で「社員旅行」というのがありましてね、本社採用者は必ず参加と支配人から申し渡されました。 支配人には何くれとなく教えられておりましたし、疑問に思うことは率直に言える関係だったので支配人に聞いたのですよ、「支配人、社員旅行って意味があるんでしょうか。その費用を給与に追加したらいいんじゃないですか?」と。 支配人曰く; あなたがそういうのは分かりますよ。しかしね、考えてみてください。キャディさんたちは皆家庭もちでしょ。会社が社員旅行とでも言わなきゃ、家を出て旅行なんてできないんですよ。だから彼女たちが家を出る機会とするための社員旅行で、私(支配人)やあなたにとっては「旅行」じゃないんですよ。これは仕事なんです。 と教えられました。 支配人はその言葉通り、新幹線では車内販売が通るたびに、停車駅ごとに手当たりしだい買い込んで皆に配る、バスに乗っても然り、夜飲みに行くときも然り、あれではご自身の慰安には全くならなかったでしょうし、普段以上の「激務」でした。 質問者さんの会社がどのような会社か分かりませんが、前述のような考え方もあるとは思います。しかし、何となく社長など思いつきか、惰性で、という気もいたしますし、そんな会社のほうが多いのかもしれませんが…。ご参考まで。

    ID非表示さん

  • たまには皆で遊びに行こうぜ!って事です。 制度があって、楽しんでる人もいるんだから、 意味がある人にとっては意味があるのでしょう。 私は意味を感じないので、一度も参加した事ないですがw

    続きを読む
  • 大雑把にいえば、「日ごろ働いているみんなで、気分転換して、仕事中とは違ったリラックスした雰囲気で過ごそう」というリフレッシュ目的や、「近寄りがたく感じる上司とも、この日ばかりは距離感を縮めて、それを仕事モードのときの人間関係にも生かして円滑に」といった目的があるような気がします。 でも…でも…なぜ自腹でせっかくの休日を、仕事メンバーで過ごさないといけないの? 役職に気を遣わないといけないのも、普段とあんまり変わらんじゃん! リフレッシュどころか、気分が休まらない~。 これなら自分の休暇は自分で好きなように、ごろ寝にでも使ったほうがよっぽどリフレッシュだしお金もかからないのに! というのが本音ですよね。若手が手配を含めて幹事しないといけなくなったり、気苦労するばかりですから。 まあ、前向きに言えば「人の世話をする体験を重ねて、お客様へのサービスや企画力・責任感を養える」と無理やり思えなくもなくなく泣く泣くなく…ない…アレ?

    続きを読む
  • 学校でも修学旅行やキャンプがあるのと同じでないかな。 名目はいろいろだけど。結局のところは同じな気がするな。 邪魔くさいけど、めんどい上司さえかわせばそれなりに楽しい♪ 大好きな同僚(諸先輩方含む)がたくさんいたので職場じゃ仕事しかできないけど、一緒に観光できて楽しかったなぁー なぜか他部署のにも参加してたなぁー^^; 一回幹事やらされたんだけど…それっきりやってないな。。。そういえば。 飲み会苦手だから、日帰りで観光で豪華な昼ごはんのほうがいいな。 泊りは嫌っ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる