教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母親が最近以前にも増して クレームが多いような気がしてなりません。 日産に行って試乗しても 『CMでいってた物くれなか…

母親が最近以前にも増して クレームが多いような気がしてなりません。 日産に行って試乗しても 『CMでいってた物くれなかったっ』て言って本社にクレーム入れたり、山口県に海鮮丼食べにいったら 16時には店じまいしてて、『閉めるの早すぎ、客をなんて思ってんの …』って店長まで呼んで説教します。 注意すべきでしょうか?

補足

クレーマーってどの程度まで踏み込んでクレームいうんですか? 皆さんの周りのクレーマー。教えてください。

続きを読む

402閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の姉みたいな方ですね。 私の姉もかなりクレーマー化してきているので、恥ずかしいです。 姉に止めてと言っても、クレームを入れるのは、相手のためと信じこんでいるので、止めてくれません。 あなたのお母様も、きっと、やめてくれないと思いますよ。

  • 注意してください。 企業側に非があるとしても、言い方というのがあるのです。 物をくれなかったり、閉めるの早すぎというのも 普通に言えばいいだけの話です。 それをクレームとして怒って言うというのは、少し問題な気がします。 CMで言ってた物をくれなかったので、そのことを言ったのにくれなかった、 食べてるのに16時閉店なので追い出された、 怒っていいのはこういう時です。 最初から怒るというのはいかがなものでしょうか。 店員は弱い立場ですので、クレームを言われたら謝るしかありません。 注意できるのは家族しかいないのです。

    続きを読む
  • たまにそういう人いますね^^; それが母親だと確かに正直きついですよね… ある意味、そういう意見は企業にとって宝なんですよ。 そういう意見から改善されていくわけですから。 問題はそこではないんですよね^^; 「そんなカッカしなくても良くない?」って冷ややかに言ってみたらどうですか? 目が覚めるかも^o^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる