教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理・相談業務についている方に質問です。

心理・相談業務についている方に質問です。発達支援員の心理・相談業務の求人に応募したいと思います。 現在教員免許と認定心理士を持ってはいますが、経験は全くありません。 問い合わせたところ、経験は不問だが、心理検査(性格・発達・知能等)・相談が主な仕事ということでした。 入った後も、研修や教育プログラムなどはないそうです。 選考の時点で、経験者で即戦力のある方の方が有利だとは思うのですが、採用後、自主的に個人で一から心理検査を習得できる機会や場所はありますか。

続きを読む

1,261閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >問い合わせたところ、経験は不問だが、心理検査(性格・発達・知能等)・相談が主な仕事ということでした。 これを分かりやすいように意訳すると,「臨床経験は不問だけど,臨床心理 or 発達臨床系大学院で習う検査と,カウンセリングの基礎スキルは必須だからね。採用後,できないとか言わせないからね」ってことです。 >入った後も、研修や教育プログラムなどはないそうです。 そりゃそうですね。もちろんSVなどはあるでしょうけど,0から育てるより,大学院修了者や,大学で発達支援などの経験がある学部卒生を雇った方が,コストもかからず戦力にもなるわけですから。 >選考の時点で、経験者で即戦力のある方の方が有利だとは思うのですが、採用後、自主的に個人で一から心理検査を習得できる機会や場所はありますか。 あるにはあります。放送大学などでは,心理検査系の授業も放送されていますし,心理検査や質問紙を売買する企業も,研修を開いたりしています。また,臨床心理士会の研修に心理検査が組み込まれることもありますし,ほかにも探せばあるものだと思います。ただし,外部の研修に限って言えば,習得よりも向上を目的とする側面が強いので,そこはご注意ください。 ところで,教員免許をお持ちとのことですが,どちらの種類でしょうか。場合によっては,発達支援とは全く無関係で,役に立たないものでもあるわけですよね?認定心理士をお持ちとのことですが,これがどういった資格か理解されているのでしょうか。これは,“一通りの心理学を,浅く広くさらいました。”という証明書にすぎません。経験が全くないとのことでしたが,どうやらないのは,心理検査,相談業務に関する知識・技術も,らしいですね。 個人的には,知識も技術もない方が,発達支援に臨まれるのははっきりいって,迷惑だと思っています。責任を理解されていないとしか思えないからです。採用後に修得を目指す,というのも意味不明です。普通は,そういう訓練を一通り受けたから求人に応募するものでは? 発達支援員としての役割を担うならば,発達心理学,臨床心理学,心理検査(実施方法・解釈も含む),療育(ABAなど)などは最低限知っておく必要があると思います。もしそれを,採用後,現場に出されるまでの数ヶ月で習得される自信があるのであれば,応募されてもいいのではないかと思いました。

< 質問に関する求人 >

認定心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる