教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女子高生です。 アルバイトをやりたいんですが まだやったことがなくて、ファミリーマートかガストかがってん寿司で迷ってます…

女子高生です。 アルバイトをやりたいんですが まだやったことがなくて、ファミリーマートかガストかがってん寿司で迷ってます(>_<) どれがやりやすくて難しいとこはどういうとことか教えてください 初めてでもやりやすいバイトとか、私は人見知りで(´Д` ) 接客よりキッチンホールのほうがやりやすそうなんですけど… アドバイスお願いします!

続きを読む

855閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人見知りだからこそ、接客した方が良いですよ! 就職すればコミュニケーション取れないのは致命的なので、バイトを練習期間と思ってやれば良いです。 もちろん、キッチンスタッフにしても他の従業員とのコミュニケーションは必要でしょうけど…。 いずれにしても、前の回答者様のおっしゃる通り、バイトで社会経験を積むのは良いことですね!! コンビニは確かに忙しいです(場所によりますが) でも時間が経過して売れなくなった商品を持ち帰ることができるので(ローソンはそうでした)、ちょっとお得です。下手すれば太りますが(笑) 商品の陳列と管理(時間が過ぎたものを廃棄するとか)、レジ、フライドチキン等の簡単な調理、掃除など、仕事の内容が幅広いです。 ガストはチェーン店ですので、料理はマニュアルもあり真空パックになっている料理を盛り付けたり、食器洗ったりするのが主ではないかと思います。一つ一つは難しくないですが、たくさんあるので覚えるのが大変です。(別のチェーン店でキッチンのバイトしたことがあります) 食器洗浄にしても調理にしても、忙しい時間帯は本当に目が回るほど忙しいです。冬場はケアしないと手が荒れます。食器を重ねて持ったり、でっかい炊飯器を持ち上げたり、力仕事もちょいちょいあります。 料理の盛り付けを勉強できるので、興味があるなら良いと思いますよ。 ホールスタッフの方はやったことないですが、歩き回るので疲れます。が、良い運動にはなりますね☆ ビールの容器を運んだりするのが大変だそうです。 お寿司屋さんは衛生管理がとても重要ですから、キッチンで働くならかなり衛生管理を教え込まれると思います。几帳面な方の方が向いてるかもしれませんね。働いたことないので知りませんが。 牡蠣好きの友達が、ノロウイルスに感染するといけないから、牡蠣とか2枚貝を食べるなと言われたと、嘆いていましたよ。 回答になってなかったら、すみません。 どうでもいい情報が多いでしょうけど、少しでも参考になれば幸いです。業務内容はきちんと確認してくださいね。あくまでも私の経験や人伝に聞いた話ですから。 バイトはお金を稼ぐ手段だけでなく、自分の興味あること、身につけたいこと、苦手を克服すること、なども視野に入れて決めると良いかもしれません。

  • コンビニはタバコの種類が多いのが大変です。 ガストは一度にどれだけの料理が持てるかとかあります。 寿司屋は回転ずしですか? 回転寿司のキッチンは大変と聞いたことがあります。 どれもレジにかかわるなら金額のずれがないよう気を付けてください。 どの仕事も大変だと思います。 仕事に慣れたら次はスピードが求められます。 しかし楽してお金を稼ぐことはできませんので 会社に入る前にアルバイトをしておくのはとてもいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる