教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サークルKでバイトしています。五日目です。バイトのことで質問なんですが、料金収納の紙は、どの紙でも一番右のところを切り取…

サークルKでバイトしています。五日目です。バイトのことで質問なんですが、料金収納の紙は、どの紙でも一番右のところを切り取ってお客様に渡すんですか?(°_°) あと、カルワザステーションの受付の仕方と、検品のときの区分を教えてくだされば光栄です(^O^) バイト中は忙しくてなかなか聞けないので、一つでもお願いします!

続きを読む

1,305閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    サークルKでバイトしています。私も半年くらいですが、1ヶ月程度である程度のことは覚えました。 料金収納のお客様に渡す部分はほとんど一番右ですが、小さくお客様控えと下のほうに書いてますので、それを渡してください。 あと、カルワザはカルワザというレジボタンがあるので、そこを押してからバーコードを読んでください。 検品の区別って意味がわかりません。ごめんなさい。 分からないことはそのつど、同じシフトの人に聞くのが一番早いですよ。 5日目なら分からなくて当たり前なので、堂々と聞いてください。失敗するほうがお客さまに迷惑がかかります。 日にちが経つにつれて質問しづらくなるので・・・いまのうちに。 かんばってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サークルK(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる