教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは初質問です。一年間海外に行きたいのですが必要な行動が全くわかりません

こんばんは初質問です。一年間海外に行きたいのですが必要な行動が全くわかりません去年の4月に高校を卒業、そして社会人入りしました。 夏くらいまではガンガンに仕事を頑張っていたのですが制度が変わり、平日休みが主流になり丁度そのくらいから仕事を辞めて専門学校へ行き、資格を取って土日祝休みの(入社から夏頃までのような)仕事に就きたいと思うようになりました。でもそれは周りの友人たち(土日祝休み又は大学生)と一緒になって遊びたいだけであって、単なる逃げだと気づけたまでは良かったのですが、それから何にもやる気がおきず、仕事を辞めることにしてしまいました。未来の事を考えていると不安で毎日落ち込んでいます。家族もほしい車も、家もすごくほしいのに、何も行動できません。親に気持ちを伝えてみると『あんた幸せ過ぎるんじゃない?』と言われました。何となく深い意味を察しました。家に帰ればご飯もお風呂も暖かい布団もあります。ただのあまったれでした。そしてギリギリに挑戦してみたくなりました。 前置きが長くなりすぎたのですが、上記の理由から、同じく勉強する意味が分からなくなってしまい大学を辞めることにした友人と、一年間ほど外国で働きながら暮らしてみたいと言う話になったのですが、それは可能ですか? 因みにまったく英語は話せません。 貯金は、車のために貯めていた100万円と、行くまでにバイトで数十万ほど貯める予定です。 必要な事務処理的な物もまったくわかりません。 大まかにで良いので、大体の流れが分かる方がおられましたら、よろしくお願いします。 また、僕の性格、やろうとしている事に少しでも『イラッ』と感じた方はどんどん伝えてください。自分の成長の糧にさせてもらいます。

続きを読む

126閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ若いみたいなので、ワーキングホリデーに行ってはいかがですか。 お金は必要な分ありそうですから、あとは斡旋業者に頼んでお金を払えばOKです。 友人も一緒なら、困ったときも一人ではなく、最低でも2人で考えられるし 渡航後のサポートのある会社をちゃんと選んでおけば、何でもやってくれるわけではないけど トラブル時に相談にのってもらえたりするでしょう。 語学が全くできずとも、日本食店での皿洗いや調理補助などの仕事があるかもしれません。 ただ、あなたもお友達も、今のもやもやっとした状態で 斡旋業者に全部お任せで渡航しても、何も得られずに一年経ちそうな気がします。 ちなみに、私は平日一日と日曜休みの会社にいましたが 役所は開いてるし、遊び行くにもすいているし、 子どもがいないとか結婚していない独身者には 結構平日休みって融通がきいていいものだなーと思っていました。

    ID非表示さん

  • 必要な手続きに関してはなにも知りません。申し訳ない。。。 海外で異文化に触れることは素敵なことだとは思いますが、多少英語は話せないと厳しいですよ。 英語圏以外の地域で暮らすにしても 言葉がわからなければ仕事をもらえることもないでしょう。 わざわざジェスチャーで物事を教えるよりは、雇用する側は言葉のわかる人に仕事を与えて効率よく進めたいと思っているはずですよ。 働く当てがあるのなら話は別ですが ないのなら無謀過ぎます。 強盗に襲われて、助けを求めたくても言葉が通じなければ 助けは来ません。 海外へは勉強した上で渡りましょう。 知らない土地で迷っている人ほど 強盗のカモにされやすいんですよ。 異文化に触れる以前に、順応できなければ無意味です。 もっとよく考えて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる