教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士とはどういうお仕事ですか?

建築士とはどういうお仕事ですか?私は来年中学3年生になります 昔から建築士という仕事に憧れていて、今ではなりたいと思っています 3年生になる前にある程度の進路を決めたいのですが、建築士になるためにはやはり建築家のある学校に進んだほうがいいのでしょうか? 私の住んでいる地域には工業高校があって、そこには建築科があります ランク的には大丈夫なのですが、まだ知らないことばかりなので少し不安があります そこでいくつか質問に答えていただきたいです まず建築士とはどういうお仕事でしょうか? 仕事内容だけではなく、なるために必要な資格やその資格を取るためにするべきことなども書いていただけるとありがたいです 次に建築科のある学校に進んだほうがいいでしょうか? 私のようなあまり知識のない生徒でも授業についていけるかどうか、または建築科に進んでよかったことなどもご回答お願いします 最後に建築士という仕事を知るためにお勧めの書籍などがありましたら教えてください 長文での投稿すみません>< できるだけ多くの方の意見をいただきたいと思っています どうぞよろしくお願いします!

続きを読む

342閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学の建築学科卒業のものです。 建築士の仕事はさまざまです。 「まず、あなたは、具体的にどのような建築を作りたいのですか?」これがすごく大事! 東京スカイツイりーのようなタワーや、高層ビル、橋、マンション、住宅、いろいろあります。 その作りたい建築によって進路はさまざまです。 土木建築科や建築学科など・・。 工業高校でも建築の勉強はもちろんできますが、 就職先に差が出ます。(もちろん工業高校を出て、大学に進学すれば問題ありませんよ) 大手の建設会社(鹿島建設、竹中工務店など)や住宅メーカー(積水ハウス、大和ハウスなど)に入るには 大卒でないと厳しいと思います。(もっというと大学院卒が一般的です) 別に、小さな工務店などでもいいなら高卒でも可能かもしれません。 建築士に必要な資格は、一般的に、 2級建築士、1級建築士です。この資格があれば問題ありませんよ。 最後に建築という仕事を知るための本ですが、 建築を学ぶなら「建築家・安藤忠雄」の本は読んでおいてもいいかと。 建築を勉強している学生で、安藤の名前を知らない人はおそらくいないでしょうからね。

  • まず、建築士の仕事は、簡単に言うと、クライアント(御客)から注文頂き、建築設計の基本設計と言うものをします。 仕事が進むにつれて、実地設計を行います。それから、現場に顔を出し、色々と指示して、設計通りになるべく近付けます。 そして、設計料(報酬)を頂きます。設計料とは、建築士が直接御客から貰った仕事なら、建築費の5%程度貰います。 1000万の建築費なら、50万くらい貰います。 これは、あくまでも設計事務所の話です。 例えば、建設会社や住宅会社に勤務されてる設計士なら、給料だけで、賄われます。 次に貴方の進路ですが、まだ中3でもあると、難しいですが、まず高校は、工業高校もありますが、普通校の進学校を選び、その後に建築学科のある大学に入学する方法が、あります。 特に建築家が居る居ないは、貴方次第で、建築士なる為なら、自分なりに建築学科のある大学に進んで、単位さえ取れば、建築関係の仕事に着き、建築士なれます。 建築士は一応、二級建築士以上の事を言います。 無資格では、発言の根拠を問われますからね!! 資格を持ってない方は、設計士と言ってます!! 資格なくても、図面は描けるし、建築専門分野でも、仕事されてる方も居ますが、仕事量(範囲)が狭くなるだけです。 設計士は、豚小屋(豚舎)~高級ホテルまで、色々な設計する機会があります。 知識ない人でも授業に付いて行けるかは、同年代の人達が、建築専攻して、授業を聞いて分からないはずはありません。 それなりに、教授はレベルを下げず上げず、説明をする事が、仕事です。 教授に聞いた事が、あります。 どうして、難しい授業をされるのですか?と… 分かりやすくレベル下げて授業すると、生徒を馬鹿にする事になるからです!! と答えました。 そうかと思いました!! 建築士なる為の教本ですか… 本じゃなくても、面白いページがあります。 http://www.works-one.com/mezaken/omosiroi/2kyu.htm まだ、中3なら建築の概念が出来てないから、最初は、自分なりに自由に建築の事を覚えて下さい。 書籍 独学者のための二級建築士 受験の手引き 楽しく学び 楽に合格! 3,150円/ 冊 こんな本の方が、概念を先に植え付けられるかもしりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる