教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士さんについて教えて下さい!!

社会福祉士さんについて教えて下さい!!1、実習先は何処がありますか!?(特養、老健、障がい者施設、病院他には??) 2、実習期間はどのくらいですか!?(1回、または数回分けて行うのか?) 3、介護福祉士のように1800時間勉強しないといけないような、規定時間はありますか!? 4、卒業までにいくら掛かりますか!? 5、給料はどのくらい頂けるのでしょうか?? 6、国家試験の合格率はどのくらいですか?? 7、1番大変だった事はなんですか?? 大変だと思いますが、詳しく教えて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

続きを読む

393閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1 こちらは試験センターのホームページです。 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_11.html 『実務経験の範囲』にある実務経験が積めるところ、全てが対象になります。 児童・高齢・障害などです。 2 1ヶ月(4週間)です。2回ぐらいに分ける場合はあると思います。 私は実習免除で取得したので、よく分かりませんが、 学校に質問した方がいいと思います。 3 履修科目の規定があります。 先ほどの試験センターのホームページをご覧ください。 単位数は決まっていますので、その勉強時間は必要になります。 4 時間ですか?お金ですか? 主様の学歴や履修科目、経験などによって、 大学4年間、3年次編入で2年間、短大等、一般養成施設、短期養成施設、 のどこに通うかによって、時間もお金もちがいます。 また、通信なのか、通学なのかにもよります。 実習の有無にもよります。 5 職場によります。 ただし、福祉は年収300万の世界、と思っていれば、間違いないと思います。 管理職にでもならなければ、一相談員ですと、高いところでも 500万は行かないと思います。 6 25%~30%ですね。 23年度で26.3%だったように記憶しています。 7 資格取得の課程で大変だったことなのか? それとも業務上大変だったことなのか? それも個人によって違うのでしょうが・・・ 私の場合、障害児の育児をしながらの仕事であり、資格取得であり、 でしたので、私が三福祉士でありながら我が子・我が家の支援体制を 万全に出来ないもどかしさでしょうか? 自分も含め、クライアントの支援に手詰まりを感じるときが大変です。

    ID非公開さん

  • 社会福祉士です。社会福祉協議会OBで,実習も担当しました。 1,社会福祉協議会でも受け入れますよ 2,40日だったでしょうか 5,仕事の分野がまちまちなので一概にはいえません。 地元のハローワークで見てみてください。 7,社会福祉協議会なので貸付相談への対応ですね。人間不信になりそうでした

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる