教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官になりたいので教えてください。 自分は20歳です。 高卒です。専門学校一年で辞めました。高卒でもなれますよね?…

警察官になりたいので教えてください。 自分は20歳です。 高卒です。専門学校一年で辞めました。高卒でもなれますよね? えっと第1類とかいろいろあってわかりません。高卒でなるにはどうすればよいですか?詳しく警察官のなり方教えてください。

補足

一般教養とは国数英理社の問題という事ですか?一般教養って何なのかを知りたいです。

続きを読む

252閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    受験すべき区分は、警視庁はⅢ類、その他はB区分もしくは高卒程度区分となる。 教養試験の出題分野の内容は、 知能分野から、文章理解、判断推理、数的処理、資料解釈、図形判断 知識分野、人文科学、社会科学、自然科学、一般科目(国語、英語、数学) というのが多い。 作文、体力試験、面接などを経て最終合格が発表となる。合格の決め手となるのは教養試験と作文。

  • 受験すべき区分は、警視庁はⅢ類、その他はB区分もしくは高卒程度区分となる。 教養試験の出題分野の内容は、 知能分野から、文章理解、判断推理、数的処理、資料解釈、図形判断 知識分野、人文科学、社会科学、自然科学、一般科目(国語、英語、数学)その他にもありますけど例えば大阪府警とかは! まず警察官採用試験に合格をしなければなりません!

    続きを読む
  • 高卒だとⅢ類になります。Ⅰ類は大卒、Ⅱ類は短大卒になります。試験内容は筆記試験(一般教養と作文)と、面接、体力試験です。筆記試験のレベルは地方公務員初級と同じくらいですので、警察官用、または地方公務員初級用の問題集を繰り返し解いて準備する必要があります。体力試験の項目は腕立て伏せ、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、握力です。 都道府県によって試験日程が違うかもしれませんが、4月から募集を開始して5月に試験という県警もあります。日程は受験する県警のホームページを確認してください。平成25年度の日程については2月中旬頃から発表となるようです。 <一般教養を追記> 警察官として必要な一般的知識及び知能について、高等学校卒業程度で多枝択一式により行います。(120分) 社会科学(法律、政治、経済、社会一般)、人文科学(国語、日本史、世界史、地理)、自然科学(数学、物理、化学、生物、地学)、文章理解(英文を含む)、判断推理、数的処理、資料解釈

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる