教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEICスコアと就職について

TOEICスコアと就職について私は現在就職活動中の大学3年生です。 そこで質問なのですが、よくネットなどで大手企業ではTOEICスコアが730点以上はあった方がよいと耳にします。私は今600点代なのですが、これはESに書かないで最初から受けていないことにした方がいいのでしょうか。また私は慶應大学の法学部に在籍していますが、学歴的にも600点代だとマイナスイメージになるかも、と先輩から言われました。TOEICの点数を聞かれたら「試験日程と都合が合わず受けておりません。ただ、短期留学や外国人の子供に勉強を教えるサークルなどで英語には日々触れておりましたので、英語自体に抵抗はありません。」と答えるつもりです(短期留学とサークルのころは本当です)。また、将来的に海外に赴任することにも抵抗はありません。どちらの方が企業から見てイメージがいいか教えていただきたいです。 ちなみに、希望する企業は金融、大手食品メーカー、化学・繊維メーカーなどです。 不甲斐ない質問ですが、どうか回答をよろしくお願いします。

補足

もちろん企業によりけりだとは思いますし、TOEICの点数は目安にすぎず企業は他のコミュニケーション能力などの方を重視していることは承知です。ただ、一般論として英語力について話すときどちらの方がイメージがよいかということです。わかりずらくて申し訳ありません。

続きを読む

776閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    geppeistayさん、以下内容にてお答えします。 >大手企業ではTOEICスコアが730点以上はあった方がよいと耳にします。 あった方が良いと思います。各企業にはTOEICの点数が昇格ルールに定められており、入社はしたけども5年後や10年後先に同期と差がついてしまうどころか、決められた期間に想定される業務経験が出来ないことに繋がります。課長には権限があるが、係長には権限のない業務では必然的に経験できません。 >私は今600点代なのですが、これはESに書かないで最初から受けていないことにした方がいいのでしょうか。また私は慶應大学の法学部に在籍していますが、学歴的にも600点代だとマイナスイメージになるかも、と先輩から言われました。 優秀な大学とTOEICの比較は良く分かりませんが、大学の偏差値とTOEICの点数の落差が不利に働くことはあまり無いと思われます。むしろ、決められた期間に勉強して難関大学に合格した人間ならば、今は悪くても将来的に勉強すればTOEIC高得点の可能性があるかも?と推測される可能性もあります。 >TOEICの点数を聞かれたら「試験日程と都合が合わず受けておりません。ただ、短期留学や外国人の子供に勉強を教えるサークルなどで英語には日々触れておりましたので、英語自体に抵抗はありません。」と答えるつもりです(短期留学とサークルのころは本当です)。 ありのままに答えれば宜しいかと。。ただし、TOEICの点数があっても生きた英語を話さなければ意味がありません。日本の企業の多くは「昇格ルールの一つとしてTOEICが規定」されているだけであり、1回だけでもバーベルを持ち上げればOKとなっています。よって、実務で使えるか否か?の判断はされておりませんので、仮に貴殿が生きた英語を話す或いはそのような素地があるような環境に身を置いているならば話すべきです。よって、貴殿の回答例はOKと思います。 >また、将来的に海外に赴任することにも抵抗はありません。どちらの方が企業から見てイメージがいいか教えていただきたいです。 業界によりますが、海外に赴任することを嫌がる若手が多いのは事実です。先進国ならばまだしも、新興国や発展途上国などは精神的にタフさが求められ且つ第二外国語力も要求されるケースが多いからです。企業から見てイメージが良いか否か?ですが、一概には言えない部分があることを理解要。同じことを言ってもA君とB君ではイメージが異なるからです。 よって、就活へ望む貴殿にアドバイスを贈るとすれば下記内容になります。 まず、語学力があるか否かが重要ではなく、その学生の人間性やバランス力を見ています。この学生が努力すれば或いは努力するであろう伸びシロを考えれば「想定するビジネスパーソン」に届くか否かが重要。ですから、そう思わせるような内容の受け答えをすることを徹底してください。 学歴ロンダリングでアメリカの大学を卒業し且つイギリスへ語学留学していた後輩社員がいます。要は英語屋で、担当する貿易案件はほとんど減っていきます。彼自身は自然減とかいうウソを言っていますが、ビジネスマンとして使えません。要は語学が話せても使えない社員も居ることは各企業の人事部は把握しているはず。語学はツールであり、目的ではありません。語学が出来なくても仕事ができる社員が居るのも事実です。語学に対する姿勢をアピールする一方で、何をしたいのか?何をやりたいのか?などの志望動機の掘り下げを行うことが一番と思います。 現調化についてどう思うか?ベストと思うナショナルスタッフの活用方法は?為替リスクについてどう思うか?一番利益を出せる方法は?等の質問をして、各企業は「社員以上の考えや同等レベルの考え」を求めていないはず。就職経験のない学生なのですから、受け答え内容を通して「将来性やバランス、論理的な思考、人間性」を見ているはずですよ。 色々と大変でしょうが、就活がんばってくださいね。

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる