教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来日本語教師になりたいのですが、日本語教師になるためには国語力って必要ですか? 私は今高校生で受験を控えていますが、…

将来日本語教師になりたいのですが、日本語教師になるためには国語力って必要ですか? 私は今高校生で受験を控えていますが、現代文が苦手です。苦手でも日本語教師になれるでしょうか?

679閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国語力がないのは厳しいかも・・・ 日本語能力検定1級の問題、見たことありますか? 私は海外で日本語教師をしてますが、「よくこんな問題解けるな~」と感心してしまいます。 じゃあ国語力を上げるにはどうしたらいいのか、っていうと本や新聞をいつも読む、とか 正しい日本語で作文や日記を書いてみる、とか、地道なことになってくると思います。 受験はどこを受けるんですか? 日本語学科だったら、日本語学科卒業したことは十分日本語教師になる資格になります。 ただ今は日本で教えるとなると大学院まで出てないと厳しい、と聞いたこともありますが・・・ 私は海外ですが、日本語学科を卒業してすぐ、または養成講座を卒業して海外へ飛び出して 日本語教師になってらっしゃる先生方が大勢いらっしゃいます。 まだ大学卒業まで時間もありますし、国語力をつける時間はたくさんあります。 日本語能力検定を受験してみてもいいかもしれません。 日本語教師をしていて、一番きついな、と思うのは、やっぱり「どうしてこう言うのか?」 「これとこれはどうして違うのか?」という質問に適格に答える必要があることです。 日本人なら感覚で分かっていることだけど、それを外国人にきちんと説明しなきゃならない。 なのでそういうちょっとしたことを面倒くさがらず調べて追及できる素質は必要だと思います。

  • http://nihongokyoshi.com/ を参照。 日本語教師になるには、資格が必要で、その資格を取るためには、日本語教育科目をもつ大学に通うか、日本語教育を420時間教える学校に通うか、資格試験に合格する必要があります。 そして、資格試験に合格するのは、はっきりいって、かなり難しいです。(少なくとも、現代文が苦手とかいってる人間が苦手を克服出来ないで合格できるような甘い物ではない。出題範囲も異常に広いので。(言葉の歴史とか、いろいろな出題範囲があります。)) 合格率は、おおむね10%位だそうです。 どんな試験なのかは以下のページ参照。試験を行ってるところのページです。 http://www.jees.or.jp/jltct/index.htm なお、日本語教師は、日本で仕事をするわけでは無いので、当然のことながら、最低でも英語を・・・生活できるレベルに話せる必要があります。(英語などで日本語を教えるわけでは無く、日本語で日本語を教えるのが基本なので、英語で授業できるレベルなどは求められませんが・・・、海外での暮らしとなるので、英語が出来るもしくはその国の母国語がある程度しゃべれるのは、基本スキルです。) また、日本語教師として、働くのは、主に、外国の日本語学校に雇われるか、青年海外協力隊で派遣されるかのどちらかになるケースが多いと思います。 このどちらに置いても、お給料は決して高くありません。 外国の日本語学校に雇われる場合、その国での現地採用となるため、先進諸国ならある程度のお給料が出るでしょうが、発展途上国だと、その国の平均的な給与程度しか出ません。(まぁ、その国にいる限りは、生活は出来るでしょう。) 青年海外協力隊として、派遣される場合でも、同様に、派遣国の一般的な給与水準が目安の現地生活費が支給されます。 あくまでも、派遣国の給与水準なので、日本円にすると微々たる物です。(先進諸国は別として。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる