解決済み
理系大学生です。資格を取ろうと思っています。生物・化学またはその他理系で3~8月までの間に受けるいい資格はありませんか? 先日、甲種危険物取扱者を受験してきて、次は環境計量士を受けようと思っていたのですが。 環境計量士は受験日よりはるかに前に申し込みをやるそうで、 すでに申込みできませんでした。 いくつか受けたい資格はありますが、ほとんどが11月くらいに集中しています。 11月まえまでにあと一つは資格を手に入れたいです。 なにかいい資格はないでしょうか? 理系でなくても、会社で力になれる資格であれば、アドバイスおねがいします。 今はメンタルヘルスとかも興味があって、 こんな理系と関係ないのであっても大丈夫です。
農学系です。 学科的に製薬や食品への就職が多いです。 放射線責任者は製薬会社や食品会社に関しても有効な資格でしょうか? 個人的に力になりそうな資格は大学卒業後などが条件でなかなかかみ合いません。 アドバイス他にもお待ちしております。
4,692閲覧
第一種衛生管理者はどうですか? 受験資格を確認の上受験資格があれば挑戦されてはどうですか?あとは毒劇物の一般や、 危険物甲種とかの受験資格を調べてみたらどうですか? 電気関係や高圧ガス関係や消防設備士上げたらきりはありません 本屋で資格ガイドを購入して 自分の取れそうな資格をお調べになってみるのも手だと思います。
ボイラーは確かに簡単で2カ月に1度くらい試験あります。 受かるだけならば2級は1日。1級は10日位の勉強で合格出来ると思います。 働きながら時間を見つけてそれ位の時間で合格出来ます。 危険物乙4もそれくらいで。X線は物理が得意なら1日で合格狙えると思います。 ですが、持っていて仕事が見つかるという資格でもありません。やはり電験3種あたりが9月第1週にあるので それくらいパンチがある資格のほうがいいかと思います。私は今年再受験です。 頑張りましょう。
試験日は10月はじめだけど、技術士1次を受けたらどうですか? 1次試験は資格ではないし、製薬系だとどう取られるのかわからないけど、技術系の人間で技術士を受けようとしている人から見れば、ああがんばってチャレンジしてる人なんだなとは思えます。 あとはTOEICなどの英語系でしょうね。どこへ行っても強いでしょうから。 がんばってください。
生物・化学系だと受ける人が多い、「放射線取扱主任者」はどうですか? 第1種、第2種とも試験は8月です。 全くの初学者でも、8月までに第2種なら間に合うかもしれません。 もしく、レベルを落として「エックス線作業主任者」ですね。 これだと、2ヶ月に1回程度試験をやっていますし、放射線取扱主任者へのステップアップにされる方も多いです。 あとは、「eco検定」でしょうか。 これは7月だと思いました。 内容的には環境の基礎の基礎で、非常に簡単です。 【追記】 回答しているワタクシは、環境計量士有資格者です。 環境計量士の申し込みは10月ですね。 それに急に思いついて簡単に取れるような資格ではないです。 計画的に勉強しないとなかなか受かりません。 ちなみにワタクシは「放射線責任者」などと一切回答しておりません。 この分野に興味はないのが感じ取れます。 大学の実習でX線回折装置や放射性同位元素は使用しませんでしたか? 製薬会社や食品会社にも必ずあるものですが。。。 放射線は置いといて、 あと、おススメは製造業に共通の「QC検定」ですね。 理系でなくても良ければ、「簿記」です。 原価計算のできる技術者ってのは、なかなか使えるアピールポイントですよ。
< 質問に関する求人 >
環境計量士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る