教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所指導員の方にお聞きしたいです。 法定講習というのは、県内の各教習指導員が集まって毎年あるのでしょうか?(見習いの…

教習所指導員の方にお聞きしたいです。 法定講習というのは、県内の各教習指導員が集まって毎年あるのでしょうか?(見習いの研修生は含まれないかな? 何となくすることは、予想できるのですがどういったことをするのでしょうか? また、県内であれば指導員 元生徒(教え子)に出会ったりするものなのでしょうか?←自分は指導員になろうと思っているので気になりました(^^;

続きを読む

2,097閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役指導員です。 講習は毎年必ず行われ、指導員か検定員のいずれかで 講習を受けなければならないこととなっています。 (指導員見習いは対象外) 内容は都道府県ごとで異なりますが、私の県の場合は 1日目は講師を招いての講義が3回+効果測定。 (効果測定は、指導員や検定員として必要な知識を答える) 2日目は、運転実技ならびに教習・検定時の適切な対処法に ついてディスカッションを行い、後で結果発表をします。 もと教習生が指導員になるケースはあります。 私の勤め先にも数人はいますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる