教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士の定期講習をいつまでに受けなくてはならないか教えてください!

建築士の定期講習をいつまでに受けなくてはならないか教えてください!建築士事務所に所属している建築士です。 去年(平成23年)に合格して、平成23年12月に建築士登録した場合、 いつまでに定期講習をうければよいのか教えてください。 とにかく疑問なのは、 3年って26年12月ですかね? それとも年度計算で26年3月まで(もしかして25年3月?)ですかね?ってことです。

補足

いつでもよいのはわかってるのですが、お金も時間もかかるのでギリギリまで受けたくないなーっと思ってるのです。笑 ちなみに先輩達は24年3月までに定期講習を受けた昔からの建築士の方しかいないので、 新規に建築士になった先輩いなくてわかりません。事務局に聞くしかないのですかねーー! ちなみに、もしかして27年3月までかも?と更に混乱中。

続きを読む

1,456閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    新・建築士制度普及協会のホームページが参考になります. 建築士法施行規則 第十七条三十七 次の表の上欄に掲げる講習について、同表の中欄に掲げる一級建築士は、前条の規定にかかわらず、それぞれ同表の下欄に定めるところにより講習を受けなければならない。 一級建築士試験に合格した日の属する年度の翌年度の開始日から起算して三年以内に建築士事務所に所属した一級建築士であつて、一級建築士定期講習を受けたことがない者 →当該建築士試験に合格した日の属する年度の翌年度の開始の日から起算して三年以内 次回の講習も同様に年度で考えるようです. 質問:定期講習は何年おきに受講する必要がありますか。 回答:3年おきに受講する必要があります。 具体的には、定期講習を受講した日の翌年度の4月1日から3年以内に受講すればよいこととしています。 http://www.icas.or.jp/faq/regulartraining/required/21.html

    ID非公開さん

  • 建築士に合格したばかりなのに?法令集もってないのですか? 建築士法第22条の2 をお読みください。 士法では3年以上5年以内とかいてありますが 規則で3年と定めらています。 なので3年以内に受講すれば良いだけです。 該当地域の建築士会主催の講習会もあれば、他の団体の講習会もあり どこで受講しても変わりません。 毎月、どこかの会場でやってますよ。いつでも受講できます。12000円くらいですかね? 受講したら、後日受講証明書がもらえるので、証明書と免許証明書(カード)を持って 住所地の建築士会へ行ってください。 免許証明書(カード)の裏面に、その場で講習受講記録を記載してもらえます。 なんでも、早め早めに処理しておいたほうが良いですよね。(笑)

    続きを読む
  • 26年12月だと思いますよ。 曖昧な回答ですが、法規自体が3年以内毎になどと曖昧だから仕方ないですよね。 ギリギリまで先のばしにするのはいいと思いますが、26年の夏頃になったら申込を考えた方がいいですね。 講習会は色々な所でやっていますが、定員を越えたら申し込めません。一級も二級も合格者は12月か1月に登録しますから、年末は混みそうですよね。

    続きを読む
  • 3年以内ならば、いつでも良いのですよ! 詳しくはこちらにどうぞ。 http://www.jaeic.or.jp/k_teiki.htm 分からない場合には「事務局」に聞くか? 周りの先輩に聞いてください。 ★追記: ある意味「お役所仕事」ですから、3年が満期でしょうね! 詳しい所は確認しないと、何とも判断ができませんが、 都会でもないと、必ず毎月「講習会」がある訳では無いので 期限内の一番近い「講習会」を受けるしか無いでしょうね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる