教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問させて下さい。 職場の後輩が退職することになりました。 その事は職場内の全員が知っています。 ですが、何故…

質問させて下さい。 職場の後輩が退職することになりました。 その事は職場内の全員が知っています。 ですが、何故か私だけが知らないことになっています。 後輩から直接聞いたわけではないのですが、なにぶん小さい職場なので、筒抜けです。 後輩は上司に辞めることを伝えた時に「この事を誰か知っているか?」聞いたそうです。 「A(私)はにはまだ話していません」と伝えると、「じゃあ、まだAには話さないでくれ」と言われたそうです。 でも、話は筒抜け… なにぶん小さい職場なので、噂がまわってきます。 上司も後輩も、私が後輩が辞めることを知らないと思っています。 本人達は隠しているつもりでも、雰囲気とか態度にそれとなく出ていて隠しきれていません。 私には知られたくないのか、コソコソと2人で話しているのが、可笑しくて仕方ありません。 後輩が抜ける穴を私が埋めることになっているのですが、後輩からも上司からも説明はなく、机の上に後輩の仕事の書類が乗っているだけ… 引き継ぎも無しです。 周りからは知らない体で、女優になりなさい。 と、言われています。 後輩の仕事内容は把握しているので、問題はないです。 隠す必要性を感じない内容なのにトップシークレットです。 仕事は真面目にしていますが、この2人とどう向き合えば良いのか分からないです。 何故、私だけが知らないということになっているのだと思いますか? 一応、女優をしていますが、この2人と今後どう向き合えば良いのでしょうか? 分かりにくい内容ですみませんが、回答お願いします。

補足

二人しか知らない話ではなく、後輩が相談というかたちで、色んな人に話しています。 この二人は隠し事が出来ない人達で、顔にも態度にも出てしまいます。 代わりに仕事をやって、後輩の机に仕事内容をメモ書きして置いたりしています。 まだ辞めてはいないのですが、転職先に面接に行て欠席でした。 後輩の欠席も上司から知らされていません。 勤務変更があったのにスルーされました。

続きを読む

1,764閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その上司と後輩の会話を、あなたは誰から聞かれたのですか? 上司と後輩以外知りえない会話だと思うのですが、二人のどちらかが、誰かに 話したのでしょうか。 それとも、誰かが二人の会話に聞き耳を立てていたのでしょうか。 あなたがこの二人の会話を直接聞いたのでは無いなら、その内容が果たして 正確に伝わっているのかどうか、ちょっと判断に苦しみますよね。 この会話内容だと、前後にどういう言葉があったかによって、全然内容が変わっ てきますからね。 そういう話を聞いた上で、上司と後輩の態度を見ると、余計にコソコソしていると いう印象を持ってしまうでしょうね。 この会話を知らなかったとしたら、そこまであなたは意識したでしょうか。 そもそも、その二人の会話自体、誰かがあなたの耳に入れただけで、本来なら、 あなたの知らないはずの会話ですよね。 それなら、知らない体で女優になる方が不自然ではないですか? 職場のみんなが周知している事なら、「みんなから聞いたんだけど、辞めるん だってね。」と言った方が、ごく自然なやりとりに思えます。 それとも、職場のみなさん全員、退職を知らない体で過ごされているのでしょうか? それから、退職する事実が伏せられているのに、後輩が抜ける穴をあなたが埋め ることになっているというのは、とても矛盾しているように思うのですが、誰かが あなたにそういう指示をしたのでしょうか? 後任を探しているという事も考えられますし、誰に引き継ぐか等も含め、検討されて いる状態なのかもしれませんよ。 書かれている事だけでは判断がなかなか難しいのですが、私は職場のみなさん が退職を知らない体で過ごされているなら、それに従ったら良いかと思いますし、 知っている事を前提で後輩と接しているのなら、あなたもそうされた方がむしろ 自然のように思います。 【追記】 補足拝見しました。 後輩も相談というかたちで色んな人に話しているなら、辞める事があなたの耳に 入る事くらい、わかっているのではないでしょうか。 小さい職場で情報が筒抜けな事は、今に始まった事では無いと思いますし・・・。 後輩が転職先に面接に行って休みという情報も、上司が言ったのでは無いとする と、その色んな人の内の一人から聞いたのですかね? 良いか悪いかは別として、人の情報を簡単に漏らす人がいるんですね。 良くわかりませんが、そんなに筒抜けなら、もう知っている体で接しても良いよう に思いますが・・・。 今後の仕事については、指示があるまで自分から動く必要は無いと思いますよ。 前にも書きましたが、今後の事については、上司にも何か考えがあるのかもしれ ません。 何れにせよ、後輩の退職が公になれば、色んな事がはっきりするのではないで しょうか。

  • どうしてあなただけには内緒なのか、 状況が良くわからないですねぇ。 引き継ぎもあるだろうに、上司がそのことを あなたに伝えないでくれということが、特に謎です。 あなたが何かに対して反発する要素がある …と思われているのかもしれません。 後輩の仕事を押し付けられることに対してか、 それとも別のことに対してか。 この文章だけからは、私には推測できません。 まぁ私なら、さらっと「仕事やめるんだって?」 と後輩に聞いちゃいますけどね。 知らんぷりをしていても良いですが、 そんな大したことのない話で疑問を抱えたまま、 年末年始の休暇に入るのも正直嫌なんで~。 あえて地雷を踏んでみて、相手がどう出るのかを探ります。 割り切れる賢い人なら、知らんぷりを通すでしょうね。 自分にはどうでもいいことだと割り切れるのなら…。 しかしこの知恵袋で質問するということは、 気になって割り切れない性格なんだろうと思いますから、 あえて地雷を踏んでみるのも良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる