教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士4年目、26歳です。

管理栄養士4年目、26歳です。給食会社2年、病院の臨時職員2年目ですが、登録販売者の資格をとろうかと考えています。 受験資格として、実務経験1年以上~とありますが、これはドラッグストア等のアルバイトではだめなのでしょうか? また登録販売者の求人は多いのでしょうか?? ハローワークのホームページを見る限り、薬剤師がほとんどで・・・。 この中に登録販売者は含まれているのですか?

続きを読む

751閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アルバイトでも、業務内容がレジ打ちや陳列だけならダメです。 【実務内容】 ・ 主に一般用医薬品の販売等の直接の業務を行っていた。 ・ 一般用医薬品の販売時の情報提供を補助する業務又はその内容を知ることができる業務を行っていた。 ・ 一般用医薬品に関する相談があった場合の対応を補助する業務又はその内容を知ることができる業務を行っていた。 ・ 一般用医薬品の販売制度の内容等の説明の方法を知ることができる業務を行っていた。 ・ 一般用医薬品の管理や貯蔵に関する業務を行っていた。 ・一般用医薬品の陳列や広告に関する業務を行っていた。 こういう資格は、法律ですぐ必要性、就職先の範囲も変わりますから、将来性はありません。 更に、事業主で常駐ではなくなりましたから、既に安定してる職種とは言えません。 ネットのハローワーク求人で、探しましたが、登録販売者は正社員なら全国で約700件、非正社員も含めると1000件。 探し方は、年とのハローワークのページに入って、求人情報検索をクリック→詳細条件をクリック→正社員にcyっく→フリーワードで、「登録販売者」と入力するか、免許・資格で、資格を選べばでてきます。 地域が決まっているなら、詳細条件の前に基本条件で、働ける地域を選択すれば、探しやすいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる