教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジ係です。レジ袋が有料になる前は自分で袋詰めするのが当たり前でしたよね。エコバッグやマイバスケットが普及して…

スーパーのレジ係です。レジ袋が有料になる前は自分で袋詰めするのが当たり前でしたよね。エコバッグやマイバスケットが普及してきて、レジ係に頼むお客様が大変増えました。エコと自分で袋詰めしないのが、何の関係があるのでしょうか?マイバスケットや籠にセット出来るエコバッグが売っているからもあるでしょうが。もちろん小さい子を抱っこしてたりお年寄りや体の不自由な人だったらわかります。健康そうでまだ若い人達が、お願いします、の一言もなくマイバックをひろげて、腕組みして見てたりすると疑問に感じます。そんなに楽したいのかな?お客は神様だから従業員は使わないと損くらいに思っているんでしょうか?同じように感じている方はいるのでしょうか?

続きを読む

1,080閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    僕も思います。 入れろ! ってキレられたこともあります(--;) 袋詰めはお客さまご自身でお願いします!って書いてあるのに(笑) そこでこっちが反抗したら終わりですよね。すいません。 って言いながら、すぐ入れますけど…(笑) お客さんからしたら、袋詰めが当たり前になってるんじゃないですか(笑) コンビニとかわざわざ温かい物と 冷たい物に分けてくれるじゃないですか。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる