教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤で悩んでいます。ご経験者の方、良いアドバイスをお願いいたします。

転勤で悩んでいます。ご経験者の方、良いアドバイスをお願いいたします。30代、独身、女性です。 転職したばかりの職場で転勤を言い渡されました。入社のときに転勤についてはある程度覚悟をしていましたが、その街には失礼で大変申し訳ないのですが、自分が一番行きたくない場所でした。 高齢ですが、結婚や出産は諦めておりません。しかし、これから行く知り合いもまともにいない土地で頑張れるか不安しかありません。 私に「出世への一歩」と言ってくる方も居ましたが、噂で来年飛ばされる女性は「潰すため」なんて言われています。私と彼女の差が分かりません。 未経験で入った業界でしたので、「修行」と言われるのも分かりますが、修行は今の場所でも出来るのではないか?と思ってしまいます。 ・一年か二年、と言われましたが、一年なんてあるのでしょうか? 前の職場は二年~三年が普通だったので、一年なんて短すぎてありえるのかな?と思ってしまいます。一年なら我慢できそうですが、二年だと気分が保てるかちょっと分かりません…。 ・独身対象の手当てが何もなく、帰省補助すらありません。待遇や期間、転勤後の保障について、交渉することはできるのでしょうか? せめて月一回の帰省補助など。または常識的に3時間の新幹線通勤は認められるでしょうか? ・「転勤は出世への一歩」などと言う人も居ますが、本当でしょうか? 上にも書きましたが、別の女性は来年潰すために飛ばされるかも、なんて噂がたっています ・同じく転勤をご経験された方に質問です、モチベーションをどう上げた・保たれましたか? ・高齢独身女性を、企業は本当に必要とするでしょうか? 飛ばされる場所は会社の取引として来年・再来年重要な場所になる、と言われていますがかなりの僻地です。そこの支社には地元の方しか勤務していません… ・内々示、というか飲み会の場で軽く告げられました。細かな話は聞かされておりませんが、着任は二ヵ月後です。その間に反故になる、なんて事はありえるでしょうか? ・転勤でのエピソードをお聞かせください(いいことも、わるいことも) 甘い!と言われそうですが、内示のため社内の人間には相談できずに居ます。かなり動揺しています。おかしな文章で申し訳ありませんが、ご経験者の皆様、転勤ご経験者様、いろんなお話をお聞かせください。お願いいたします。

補足

皆様、貴重なお話をありがとうございました。 初めての経験でしたので、かなり動揺してしまいましたが、皆様のおかげで明るい気持ちで望めそうです。 >love19790108様 未踏の地でしたので、風土・気候・観光・食…いろんなものを体感してこようと思います。 私も戻るときにはいい涙を流せるようにしたいです。30代、まだまだ頑張ります。ありがとうございました。 >siodome20様 お陰で「覚悟」が出来ました。仰るとおりです。「プロ」として、頑張って来たいと思います。ありがとうございました。 >alphastrike9697様 細かくご回答いただきましてありがとうございました。参考になりました。仰るとおりです。言葉や態度には十分気をつけるよう心がけます。 皆様から頂戴した回答を胸に言って参ります。

続きを読む

849閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・一年か二年、と言われましたが、一年なんてあるのでしょうか? 期間は短いですが、結構ありますよ。何人も見てきました。 ・独身対象の手当てが何もなく、帰省補助すらありません。待遇や期間、転勤後の保障について、交渉することはできるのでしょうか?せめて月一回の帰省補助など。または常識的に3時間の新幹線通勤は認められるでしょうか? 会社の規定に無いのなら、交渉しても意味がありません。会社によってはダブルスタンダードもあり得ますが、基本的には貴女一人を認めると、会社全体で認めなきゃなりません(まして、貴女は転職して間もない!)。常識的に3時間の新幹線通勤は、ご自分のご負担でやるのならどうぞという事になるでしょう。 ・「転勤は出世への一歩」などと言う人も居ますが、本当でしょうか? 上にも書きましたが、別の女性は来年潰すために飛ばされるかも、なんて噂がたっています これは、会社によりますね。でも、全国規模で事業所がある会社なら、第一歩とはいかないまでも、出世したいのなら転勤は必須です。 ・同じく転勤をご経験された方に質問です、モチベーションをどう上げた・保たれましたか? すみません、転勤でモチベーションが上がることも下がることもなかったので、答えようが無いです。 ・高齢独身女性を、企業は本当に必要とするでしょうか? 飛ばされる場所は会社の取引として来年・再来年重要な場所になる、と言われていますがかなりの僻地です。そこの支社には地元の方しか勤務していません… 30代なら高齢とは言えないでしょう。現実問題として、今の日本のビジネスの世界では、同じ待遇なら男性より女性の方が優秀な人が採用できます。男性じゃなきゃダメという職種・職場でなければ性別は関係ないでしょう。 あと、「飛ばされる」という表現は注意した方が良いですよ。自分では隠していても、自然とその場所を見下した言動が出てきます。その地元の人やそこで働いている人から反感を買います。 ・内々示、というか飲み会の場で軽く告げられました。細かな話は聞かされておりませんが、着任は二ヵ月後です。その間に反故になる、なんて事はありえるでしょうか? あり得ます。 ・転勤でのエピソードをお聞かせください(いいことも、わるいことも) これまで、転職を含めて7回働く土地を変えましたが、どこも土地も気に入っています。独身の頃は、近くの観光地を回ったり、地元の料理を楽しみました。今は転勤が無い会社に転職したので、もう経験できないかと思うとちょっと残念です。 それと、色んな土地で暮らしたので、ビジネスでもプライベートでも初対面の人に会うと、その土地の話で盛り上がりますから便利だなぁと思っています。 特に困ることも悪いと思う事も無かったですが、やはり食べ物は微妙に違いますし、なんだかんだでやはりお金はかかりますから、その辺はマイナスでした。 現実問題として、転職したなら3年間は、会社に不平不満を言わず、人の嫌がる仕事も率先して手を挙げて、プロパー社員の3倍働く事が大切だと思います。それで初めて認められますし、言いたいことも言えるようになります。 ただ単に、会社にすがって生きていこうと思っているだけなら別ですが、ビジネスパーソンとしてのキャリアをつんで行こうと思うのなら、転勤先で楽しむことを考えた方が良いですよ。住めば都と言いますからね。 どうしても嫌なら、また転職すれば良いだけの事ですから。

    ID非表示さん

  • こんにちは。 初めての転勤でしょうか?さぞご心配でしょうね。 参考になるかわかりませんが私の意見を述べさせて頂きます。 主様の質問に一つ一つ回答しようと思いましたが、あまり気にする事が無いのではないか?と思っています。 私も数か所に転勤し住まいとしましたが全ての箇所が今でも大好きです。 行く前から「自分が一番行きたくない場所」と言うのは、その街と言うより、その事業所の皆さんに対して失礼ですし、行く前から仲良くできない事が前提となってしまいます。 転勤と言うのは一般的に、知らない土地、知らない文化、等々と触れ合える絶好の機会です。 新しい友人、初めて食べる美味しい料理、行った事の無い観光地、新しい環境で仕事する事でのスキルアップ、私にとっては得る事だらけです。 そして、今までの友人や家族とも、離れる事で気持ちが今まで以上に深く触れ合えた、と言う思ってもみなかったおまけもありました。 出世?ですか・・・私は、たまたま転勤を繰り返しながら昇格していきましたが、私が思うに、転勤先と言うのは未知の部分が多いので、そこで頑張れたかどうか?同じ部署にいるよりも評価し易い事はあるかもしれません。 したがって、そこも行く前から気にする所では無いような気が致します。結果と言うのは後から必ず付いてくるものです。 労働条件等は個人的に設定する事ではありませんので、現状、就業規則に記載されている内容が全てだと思われます。 不服がある場合は、組合がある場合、組合を通して団体交渉するしかありません。 それと、前の回答者様もおっしゃってましたが、「飛ばされた」は禁句です。 赴任先のプロパー社員はそこが本拠地です。私が赴任先で皆様と仲良くできたのは、その土地の人間になる努力をしたからだと思います。 そして結果的に、その土地から離れる際、送別会等で涙が勝手に出てきました。計算ではなく、その土地の人間と心から仲良くなれた事で感情が深まりました。 よくいらっしゃるのが、同じ単身赴任仲間で「早く地元に戻りたいな」「地元事業所に出張入れて経費で帰ろうよ」と言ってくる人です。 私は、恰好つける訳ではありませんが、それも嫌いです。そんな雰囲気を醸し出している人が赴任先の皆さんと仲良く出来るはずがありません。 これは私のポリシーですが、「何年で帰る」とか「いつ戻してくれるのかな?」とかではなく、『ここで定年を迎える』くらいの心構えで勤務しています。 それと、あまり周囲の言う事は特に気にしない方がよろしいかと思います。 私の事で申し訳ないですが、課長に抜擢されて転勤した際も、心無い人は「島流し」と噂しました。 確かに少しはショックでしたが、「俺も噂されるような人物になったか」と前向きに考えるようにしました。 転勤となるとやはり目立つイベントに見えるのでしょうか?色々言う人がいる物です。気にしない気にしない。 最後に、30代で高齢だなんて・・・とんでもないですよ! 以上、色々言わせて貰ってすみません。是非前向きに頑張って欲しいと願っています。

    続きを読む
  • これまでは他社でも転勤のご経験はないのでしょうか。全く初めてだとしたら、いろいろ不安も感じたりすることでしょう。その気持ちはわかります。ただあなたが望んで転職した会社ならば、まして新たな会社では転勤の可能性が否定できないうえでの転職ならば、それがどこであろうとプロであるならばそこから逃げるわけにはいかないでしょう。女性であっても総合職ならば格段の事情(誰もが納得できるような事情)がない限り、受け入れていただきたいと思います。 そのうえで、ご質問にお答えすると、まず1年期間の転勤と言うものはあり得るかと言えばあり得ます。たとえ1年であってもそこで得るものがあると判断されれば転勤させる企業もあることでしょう。 なお現時点では内々定の段階であるのならば、それが延期もしくは中止となる場合もないことはないです。あまりある例でもありませんが、人事発令、社内発表があってはじめて異動の諸手続きなどが始まるわけです。 独身対象の手当がない、帰省補助がないという点ですが、これは一般的に当たり前のことです。納得しがたいかも知れませんが、家族を持つ社員が単身で赴任する場合などは別居手当や帰省手当、単身赴任手当などが用意される企業は多いのですが、独身ではいずれも該当しない会社がほとんどだと思います。ですからこれは交渉してもほとんどと言っていいほど却下されることでしょう。また新幹線通勤(会社が通勤手段として認める)についてもほとんど間違いなく適用されないことかと思います。 このあたりは会社の就業規程通りの運用であり、会社としては当たり前の対応ということです。 さて先のご回答者も指摘されていますが、ご質問文面には「出世」「飛ばされる」「つぶす」「高齢」「僻地」などのワードが目立ちますが、プロとしてはこうしたワードは使ってはいけません。自分で選んだ道ならばやりきることを厳しいようですが心していただきたいと思います。そこに男女の差などないです。でも頑張ればそこは誰かが見てくれているもの。ぜひ頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる