教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

服飾の専門学校で・・・

服飾の専門学校で・・・現在社会人2年目なのですが、来年から働きながら服飾の専門学校へ通おうと考えています。 職種としてはプレスを希望なのですが、平日に通うのは時間的制約で難しい為、いまのところ土日で考えています。 いろいろ調べたのですが、土日に開講しているのはバンタンのキャリアカレッジくらいしか見つかりません。 東京、または神奈川で土日に開講している專門学校は他にどこかありませんでしょうか?

続きを読む

2,871閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    プレス職に就く事や転職?する事が少々理解出来ていないと 感じられます。服飾専門学校と言われていますので 希望しているのは アパレル企業のプレス職になりますね 現在 社会人とありますが、勤務先はアパレル企業ですか? 何故今回プレスを目指すのに専門へ行かなければと 思ったのでしょうか? 今の会社で働いていて社内人事制度上 そう感じたのですか? 一般的にプレス職に就く人は、会社側よりその人を プレス職に就かせる事が会社にとって有益と思われた人が プレス職へ異動したり配属されたりする事になります。 従いまして 専門学校で学んだ人が就けるわけではありません。 実際 専門学校で三年間みっちり学んだ人達の中で 将来的にプレスに就ける人は一握りの人と理解された方が 良いと思います。そうした現実の中で土日開講と言った コースを受講するだけでプレスに就けるのでしょうか? プレス職に就ける一般的な話を致しますと 大卒で総合職入社をした人が同じく総合職入社をした 同期や先輩後輩と言った人達と数年間勤務する中で 会社側よりプレスに適任と評価された人が人事異動により 就くのが一般的です。 または、アパレル企業でとは限らず 他業界の企業においてでも プレス職経験者で アパレル企業のプレス職の中途採用に 応募して採用されると言った事も一般的な アパレル企業のプレス職への道になると思います。 正直申し上げて プレス職を希望されている人としては 今回の投稿内容に対する 説明力・表現力が乏しいと 感じられますので 現状がどうであるのか 現状に対して どうして 土日開講のコースを受講する事が 有効と考えられたのかが伝わってきませんので 適切な回答をさせて戴くのが難しい内容です。 現在 アパレル企業に勤務していて 社内人事制度上 もう少しプレスについて勉強すれば 社内においてプレスへ異動出来る可能性がある事を 貴方自身が感じている・・・ それならば 今回 受講を考える意味が理解出来るのですが? 最後にご存知だとは思いますが アパレルのプレス職について説明しているサイトを ご紹介しておきますので参考にしてみてください。 http://job13.mynavi.jp/conts/2013/tok/fashion/work/04.html

  • アパレルでデザイナーをしている者です。 プレスの場合、あなたの今までの学歴がおおいに関係してきます。 プレスは総合職での採用となる為、ほとんどが4大卒(偏差値重視)。総合職で仕事に就き、数年後業務の成績次第でプレスに昇格といった感じです。 全ての企業がそうではありませんが、上記が一般的な道のりです。 もしもあなたが4大卒ならば、総合職は学部は関係ありませんので、専門学校へは行かず、そのまま目指した方が早いです。 また総合職は専門学校からでは厳しいので、土日のみでは絶望的です。 プレスに限らず、販売以外のアパレルの職種は、土日のみや夜間では厳しいです。 ・・・というのが現実です。 考え直してみて、それでも目指したいのならば、学生から再スタートした方が良いです。 社会人2年目ということは、20代前半でしょうから、再スタートでもギリギリ間に合うと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる