解決済み
職業訓練で機械CADの勉強を4ヶ月して資格は初級の機械CADトレースを取得しました。しかしこれでは知識も技術も不十分と考えており、更に奥へ突っ込んだ勉強しようと思います。そこで質問なのですが今・もしくはこれから需要が多くなる分野はどこになるでしょうか?私自身どこの分野で仕事がしたいかというこだわりは無く、CADの職業訓練も手に職を付けて正社員を目指し・この技術で飯を食べていくことが第一の目標になっています。求人票を見ていると建築・土木が多くそちらを勉強すべきなのかそれとも最初に学んだ機械系の知識を学ぶべきなのかご意見を聞かせてほしいです。それと学校の先生から『CADオペレーターを目指しているわけではない』と言われたのでオペレーターより上のレベルを目指すのであればどのような知識が必要になるのでしょうか?お勧めの参考書などもあれば是非教えてください。
1,765閲覧
厳しく書かせて頂きますが、需要が多い=就職できるではありません。 オペレーターならCADが使えるだけで十分ですが、それ以上のレベルを目指すのは未経験者には困難です。 設計者になるには高校、大学や専門学校で専門知識を勉強し、建築、土木なら2級建築士や機械なら機械加工、機械工学を勉強し卒業後から就職していますので未経験で中途採用ならオペレーター以外は採用されないと思います。 私も機械系の仕事を20年以上の経験があり、手書き図面、簡単なCAD図面、機械加工などの知識があり半年の職業訓練で学ぶ内容以上の技術はありますが、設計はかなり難しく強度計算や機械工学などの知識が必要で大卒並みの知識が必要なので私にも無理と感じています。 建築系なら2級建築士以上建築設備(空調、給排水)の知識が必要と思います。 機械系なら機械加工、機械組み立て、機械加工材料、溶接、ベアリング、簡単な電気知識(モーター類)などが必要で1年程度の勉強ではほぼ不可能です。 基本的に機械と建築では図面が違いますので建築なら建築、機械なら機械と絞込み就職先を探した方が後々苦労する事はないでしょう。 自分の将来の仕事選びは自分で十分に調査して職種を決定した方が良いと思います。
なるほど:2
自分も職業訓練を受けようと思い色々各業界の友人に話を聞いているのですが、CADの資格は最低限の条件だそうです。 なのでそれを持っていても持っていなくても実際は新人と変わらないそうです。いかに経験を積んで働きながら勉強していくかだそうなので、参考書で勉強するよりまずは派遣などで少しづつ知識と技術を身につけるのが良いらしいです。
高校レベルの数学と物理。このあたりの学力が無いと、専門書がスムースに理解できない。場当り的に知識を詰め込んでも、それはただ知っているだけで、理解しているわけでは無い。原理・原則を理解していれば、覚えた知識を、より有効に活用できる。
< 質問に関する求人 >
学校の先生(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る