教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カフェについて無知ですが、将来カフェ開業したいです。そのためにカフェで働こうと思います。アルバイト?社員登用?正社員?ど…

カフェについて無知ですが、将来カフェ開業したいです。そのためにカフェで働こうと思います。アルバイト?社員登用?正社員?どの働き方が良いですか?私は将来カフェを開業しようと思っています。 その為に大学を辞め(兄弟が多く学費が払えない。そのうえ、大学がつまらない)カフェ開業に向けて本格始動しようと思います。 まずは、カフェで働いた経験がないのでカフェで働こうと思います。 貯金が全く無いので、週休2日の通しで働きます。 カフェについて無知なのでアルバイトとして働くか、それとも給料の良い社員として働くか迷っています。 また中退という肩書きがあるので社員になるのは難しいですか? それとも、社員登用がある所で働いた方がいいですか? カフェ開業は本気です。何年越しになるかはわかりませんが…オープンする場所、メニュー、手伝ってもらうアーティストなど毎日考えています。 何でも良いのでどなたか助言を下さい。

続きを読む

350閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    カフェなら探せば中退でも正社員になれると思います。 アルバイトからでも正社員になれば、開業できます。

    ID非表示さん

  • 大学はすでに辞めてしまったんですか? 大学行きながらアルバイトすれば良かったと思いますが…。 無知の業界に急に飛び込んで、フルタイムはキツイかもしれませんね。 最初のうちはあなたの仕事の主は洗い物です。 自分の中で描いている将来のイメージとは、 到底かけ離れた所からのスタートになると思いますが、めげずに頑張る事が大切ですね。 考えることは沢山ですね。 メニューも他と違う味、料理を出さないといけないけど、 原価計算しながら、立地条件、支出も踏まえて慎重に考えて価格設定しないと。 開業資金も相当必要になりますね。 賃料は当たり前ですが、水道光熱費、冷蔵冷凍庫、調理器具、備品、 宣伝広告費、雑貨、食料品、飲料品、人件費。 カウンター、テーブル、イス、ソファも結構良い値段しますし。 開業して数か月は絶対赤字になるので、そこは覚悟しないとね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる