教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業についての質問です 僕は北海道に住んでいる中3男子です そろそろ職業について真剣に考える時期になったので、13歳…

職業についての質問です 僕は北海道に住んでいる中3男子です そろそろ職業について真剣に考える時期になったので、13歳のハローワークで色々調べてました。 そこで、薬剤師と臨床心理士に興味を持ったんです。自分で勝手に作ったプランでは、とりあえず薬剤師になるために勉強して、無事薬剤師になって、時間があるときに臨床心理士の資格をとるために勉強しようと思ってたんです。 で、父に「薬剤師ってどう思う?」って聞いたら 「薬剤師は女の人が多いし、男はあんまやるものじゃない」って言われたんですよ。 これは明らかに偏見だと思ってムカついたのでそこで会話終わらせました。 やっぱ自分のやりたいと思った職業って、親から反対されたぐらいじゃ変えちゃいけないと思いますか? 男性の薬剤師の方から色々聞きたいので、男性の薬剤師の方に回答していただけると嬉しいです もちろんそうでない方も回答していただきたいです 長々とすいません

続きを読む

274閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    先ず、勘違いしているコトの訂正を。 薬剤師も臨床検査技師も、受験資格に実習を含めた単位の取得があるため、仕事をしながらあいた時間で勉強して取れるものではないですよ。 特定の学校に通って、病院に実習行って、その他の単位を取得して、ようやく国家資格の「受験資格」がもらえるので、その後国家試験に合格すればそれぞれの資格がもらえます。 繰り返しますが、どんなに頭がよくても、仕事の合間で取れるモノでは無いのです。仕組み上の問題で。 薬剤師の平均年収と男女比率 http://goo.gl/rGtKB 臨床検査技師の平均年収と男女比率 http://goo.gl/KCidX 特定サイト内での統計ですが・・・・見て分かる通り臨床検査技師の方が女性多いですよ。まぁ、どちらも比較的女性の比率の高い資格ではありますが。 質問主さんのお父さんは、薬剤師=薬局のおねーちゃんというイメージで固まってしまってるのでしょうかね。 個人的な意見を言わせてもらえば、両職業を比べるならば薬剤師の方がオススメですよ(どちらもなれるのであれば、の仮定ですが)。国家試験も薬剤師の方が難しくなりますが。 私自身は製薬会社で研究職として働いていて、薬剤師も臨床検査技師も持ってませんが、周りには臨床検査技師も薬剤師もいます。 私の会社では臨床検査技師=専門学校卒で技術職目当ての募集。薬剤師=学卒(大学や大学院)で研究職や総合職、出来る人間ならばゆくゆくは出世コース。のようなイメージが強いですね。 製薬関連だとGMP(いろいろややこしい国の指針です)の特定役職につくためには薬剤師の資格を持っていなければならないものもありますし、自分の仕事を技術職で終わらせたいのなら臨床検査技師でもいいかと思いますが、最終的に出世したいだのいっぱいお金もらいたいなーだのってのならば薬剤師ですね。 ・・・とここまで書いて質問主さんの書いたのが臨床検査技師じゃなくて臨床心理士であることに気が付きました。 長々書いちゃったので消さずにそのままにしておきます。薬剤師、別におねーちゃんばっかの職業じゃないよーってことで。 ※ 臨床心理士も特定大学院の修了や、元お医者様とかじゃないと受験資格がとれないため、やはり仕事片手間ってのはキビしいですよ。

  • 臨床心理士の資格をとるには、 臨床心理士認定試験を受験して合格する必要があります。 →しかし、「臨床心理士認定試験」には、 (1)大学を卒業する。 (2)大学院心理学研究科へ2年通って、卒業する。 (3)カウンセラー助手として、1年以上働く。(卒業した大学院によっては、勤務経験が免除される場合もあります) (4)臨床心理士認定試験を受験し、合格する。 ・・・という、厳しい受験制限があります。 >薬剤師になるために勉強して、無事薬剤師になって、 >時間があるときに臨床心理士の資格をとるために勉強しよう →なので、臨床心理士の資格というのは、 働きながら簡単にとれる資格じゃないよ・・・。

    続きを読む
  • 高校に行くお考えはないのでしょうか? 薬剤師も良いですが、今のあなたには勉強も必要かもしれません、、、、

  • 薬剤師が女性の仕事?男性も結構いますよ。今は幅広く、ドラックストアー・調剤薬局・院内薬局・個人経営さまざまです。それを言うんだったら福祉関係の仕事はどうなるのですか^^私は福祉関係ですけど。そんな事関係ないですよ。ただ、受験の難易度は高いですよね。親御さんには「国家資格だぞ」でも言ってください。 ※http://www.best-shingaku.net/search/gk3bx61by6106b10101.html ※http://www.narayaku.or.jp/narayaku/grow00.html 高校とかある程度 難易度の高い高校(進学校)を目指してください。 臨床検査技師。※http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/univ/job_detail/15/171/ ※http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m8-data37.html ケアマネージャー受験資格もあることをご両親に伝えられたいいと思います。 ※http://keamane.genkie.com/2006/03/post_18.html 臨床心理士になるには ※http://shingakunet.com/net/shigoto/detail/q1090 まずは今の勉強頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる