教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タトゥーと入れとうと思うのですが

タトゥーと入れとうと思うのですが足の指に、指輪のようなデザインのタトゥーを入れようかと考えているのですが、タトゥーをいれることによって、就職にどんな影響があるのかを聞きたいのです。 まず、私は今大学生で、数年後には就職活動をし、日本企業で総合職か、海外行くことが好きなので、外資系企業で働きたいと考えているのですが、タトゥーがあると就職できない企業が多いのでしょうか?また、日系企業と外資系では、タトゥーに対する認識の違いはあるのでしょうか? 数々質問を調べましたが、やはり、身体検査などでタトゥーがあると内定取り消しになるそうですね。 もし足の指のタトゥーを絆創膏などで隠すことができるなら、ばれずに済むのではないか、などと考えています。 回答、また貴重なご意見などいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

補足

どうしても入れたくて悩んでいると言うわけではありませんし、このような小さなタトゥー一つで目標がかなえられなくなるというなら、タトゥーは入れなくてもかまいません。 ただ隠すだけでどうにでもなるのであれば、とてもおしゃれだと思うので入れたいなと考えているんです。こんなちいさなことに悩むのはばからしいと思いますが、日本人なのでしょうがないです。 日本みたいに閉鎖的な考えな場所、先進国で他にないと思います。

続きを読む

12,720閲覧

ID非表示さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    入れ墨は、前の会社では、表向きは禁止では、ありませんでしたが、入社前の健康診断で会社指定の病院で入れ墨の有無をついでに確認してあれば本人に内緒で人事部に連絡が来る体制になっていましたので、入れ墨の大小にかかわらず、不採用の通知を出していましたので実際は入れ墨の方は、不採用です。今の会社は、外資系ですが、入れ墨に関する規定はありませんが、以前、女子社員ですが、社員旅行で他の女子社員より通報があり密かに会社側の人を送り込みその、通報箇所に入れ墨があるのを確認したうえ、人事異動させ、今までと違う仕事をさせるか男だけの部署に異動のうえ、本人が辞めていく方向にもっていきました。当然、本人は知りませんが、同僚の飲み会や、風呂、海、プール、更衣室では見られないようにするか、仕事でよほど成績を上げない限り、代わりがいくらでもいる時代です、職場でもあなたの理解者ばかりでもありません、もし、入れ墨をするなら眉ぐらいでないと日本にある会社では厳しいでしょう。建築業、風俗、犯罪関係なら別ですが

    2人が参考になると回答しました

  • 私は若い頃に普通に見えるところにタトゥーをたくさん入れましたが、日本で仕事に困ったことはありませんでした。 今は海外の大手の会社に雇われて責任ある仕事を任せて頂いてます。でも海外だから許されるなんて考えではありませんでした。私は今の会社の面接の時に、見えるところに入ってます、と正直に話しましたから。 簡潔にいうなら、タトゥーがあるから出来ないと言い訳したり、諦めたり限界があると考えるようなら、おやめになるのが賢明です。 私はタトゥーも入れたいし自分の好きな仕事もしたいし、お金も欲しいと思ってました。タトゥーがあっても仕事も真面目にやって、問題も起こさず、何かに秀でていれば何の支障もないのでは。逆にハンデ背負ってでも成功してやるくらいの気合で覚悟があればがむしゃらになれますから。安全な生き方や計画を立てたいのであれば、やっぱりやめておきましょう。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 日本企業への就職を全く考えない、ということでない限り、たとえ目立たない場所にであっても絶対にするべきではありません。 入社時の健康診断で隠し通しても、入社後の社内旅行などで発覚することも考えられらます。 もし発覚すれば、直ちに解雇とはならないにしても、やはり会社には居辛くなると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ときどきタトゥーを腕などにしている人を見かけますが、とてもおしゃれとは思えません。 肌が青黒くくすんでいて、不潔な感じがしました。 若くて肌に張りがあるうちはまだしも、年をとってしわしわな肌になったら不気味じゃないですか。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる