教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEICの参考書についての質問です。

TOEICの参考書についての質問です。現在、TOEICスコアはリスニング365点、リーディング365点、合計730点です。 今までは主に小石裕子さんのリスニング、英文法出るとこだけ!シリーズを参考にして、TOEIC公式問題集やプラスマガジンを繰り返し解きスコアアップをしてきました。小石さんの参考書は基本的な文法や解き方のテクニックなどが分かりやすく書かれているため重宝していますが、よりスコアアップするためには英文法の知識が不足しているのかなと感じています。 そこで、TOEICを解くうえで参考になる英文法を分かりやすく解説している参考書があれば教えていただきたいです。

続きを読む

562閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    TOEICは英文法の問題少ないですし、Part5で点数とりたいなら、コロケーションとか覚えた方がいいとおもいます。 TOEIC用としては詳しすぎますが、もし文法をもっとおぼえたいなら、 "Grammer in use "という本の中級がおすすめです。 英語版、アメリカ版、日本語版とあります。日本語版だとマーフィーのケンブリッジ英文法って名前になってます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる