教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の仕事について

薬剤師の仕事について高3、女です。 病院薬剤師、調剤薬局薬剤師、MRの3つのなかで給料がいいもの、やりがいがあるもの、休みが取れやすいものはどれですか? また、薬学部をでないでMRになるためには学歴は高いほうがいいのか、TOEICの高スコアを取ったほうがいいのかについても教えてください。

続きを読む

476閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    何をやりがいに感じるかによってどの職が一番やりがいがあるかは変わってきます。 病院だと、専門性を高めることができるのが特徴ですね。例えば、癌の専門薬剤師になったりとかです。 薬局には調剤とドラッグストアがあるんですが、調剤だと沢山の患者さんと接することができることが特徴で、ドラッグはOTCがメインなところがあるんで、調剤よりは頻度は下がります。 MRは営業ですので、売ることが好きだとやりがいは感じると思います。 給料は MR>ドラック >調剤>病院 学歴は高い方がいいと思いますが、それよりも大学生活で何をしてきたかが重要になってきます。 トイックは企業によったら、いるところがあります。

  • 長く残ればMRが一番高くなりやすいけど、最初は調剤薬局が給料が高いことが多いです。 ただ、面接でもかなり変わるので。 私の場合も面接で気に入って頂けた時は求人票より150万ほどアップしたことありました。 やりがいは一様に言えないけど、MRはペコペコし続けて機嫌とりが多いので嫌気がさす、人間のやる仕事じゃないと味の素系列の人事の人も話してたり、大手外資出身の友人も同じようなこと言ってました。 文系からでもなれるのですが、TOEICなどあまり必要ないと思います。 学歴が高いよりもやる気ですね。 頭が良すぎると逆に嫌になると思います。 ガッツで行くタイプにはMRはお勧めな仕事だと思います。 大手であれば40代で年収1000万クラスは普通にいるので。(出費は多いと思います) MR認定試験があるけど、それ以前に寮に入って半年勉強生活があるのを知ってますか? それから認定試験に合格できればMRになれます。 薬剤師国家試験をもっていれば免除科目もあります・

    続きを読む
  • 仕事のやりがいは人それぞれなのでなんとも言えないですね。 給料はMR>国公立病院>調剤薬局>民間病院です。 MR志望なら6年制薬学部を出るよりは、高偏差値の文系大学を出た方が有利ですよ。 ただ、女性MRはどうなんでしょうか。私がMRしていたころは、売り上げを伸ばすために枕営業してる女性MRけっこういましたよ。

    続きを読む
  • 給料はMR、やりがいは病院、休みは調剤ってところだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる