教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉関係のお仕事は人があまり足りてないとよくお聞きしますが、それにも関わらずなぜ福祉関係のお仕事は給料が低いのでしょうか…

福祉関係のお仕事は人があまり足りてないとよくお聞きしますが、それにも関わらずなぜ福祉関係のお仕事は給料が低いのでしょうか? よろしくお願いします。

191閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在介護の業界に勤めて10年目になります。今の勤務先は比較的給与は高いみたいですが、介護の業界は給与水準は総じて低いみたいです。理由はいくつかあると思いますが、一つは介護業界の収入は大半が保険料・税金で賄われており介護報酬の改定で単価が上下するため、給与を高く設定した場合介護報酬が下げられてしまうと施設経営に支障を来たしてしまうことが考えられます(施設の修繕・建て替え費なども介護報酬に含まれてるので…)。もう一つは専門性の低さだと思います。資格がなければできない仕事ではなく、資格を持っているメリットもあまり大きくないので給与水準もあまり高くないのでしょう。仕事はきついけど給料は低い、だから辞める、だから介護人材が不足する、という簡単な理屈です。同時に一生懸命働いている職員が報われないとも感じます。

  • ※厚生労働省が、 「介護保険は赤字だからしょうがない」と、 介護保険から施設や事業所に支払われる給付金をどんどん減らしています。 →そのため、赤字がかさみどうにもならず、 とうとう施設や事業所が倒産して閉鎖されるというケースも発生しています。 →ですから、施設や事業所には、職員の給料をアップさせる余裕などないのです・・・。 ※前から、「そのうち、給付金がどんどん上がって、給料もアップする」などと、言われていたこともありましたが、 ここ最近の10年間、給付金はずっと下がり続けており、一度も上がっていません。 →そのため、他の職業と同額のお給料を払えるようにするには、例えば、 ・消費税を20~30%にする。 ・今でも、「高い」と言われている介護保険料を、今の2~3倍に値上げする。 ・・・といった思い切ったことをしないとムリでしょうね・・・。 →なので、施設や事業所は、人手不足であっても、 「即戦力」となる人しか採用しません。 →無資格で未経験の人を採用して、0から育てていく余裕などないからです。

    続きを読む
  • 簡単に言えばお金の出処が無いからでしょうね。 老人や障害のある人はお金が無いですね、国や自治体はそれにお金を使いたくないですね、だからですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる