教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本銀行と公務員

日本銀行と公務員日銀の特定職(業務分野特定)で働くのと 地方公務員(県庁や政令市)または都庁で働くのとでは、 やりがいや処遇(給与、転勤、昇進など)を考えた場合、 どれが一番よいでしょうか? もしご存知の方がいれば、理由と共に教えてください。 また、もし、日銀に入行したあとの様子を見て、上記の公務員に 転職しようと考える場合、それは得策でしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

12,231閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地方公務員はよく知りませんが・・・ やりがい:日銀>地方公務員 なにせ、日銀は日本でただひとつの機関ですから。 国際的な仕事もありますし。 業務分野特定でも、そのような仕事に関われるかもしれませんよ。 建物も格好良い。(古いけど) また、総合職は基本的に東大なので、そういった人たちと日常的に接することによって刺激を受けられるかもしれません。 給与:日銀>地方公務員 (たぶん) 基本的に日銀もそこまで給与は高くないです(総合職除く) 30歳のときに600 40歳のときに800~ 程度だと思います。 地方公務員は場所にもよるでしょうが、退職までに1000万に届く程度、って『うわさ』を聞きました。 転勤:日銀<地方公務員 日銀は専門分野特定職、一般職で無い限り、全国に行きます。 沖縄にも支店がありますよ。 昇進: ? ご自身の学歴にもよるのではないでしょうか。 これも『うわさ』ではありますが、日銀はわりと実力主義で、業務分野特定でも実力がある人ならば、総合職の底辺層よりも給料は上・・・だそうです。(だから40歳のときの年収に範囲を持たせました) ただ、あきらかに総合職のほうが優遇されていて、昇進も業務分野特定だと課長(?)くらいが限度らしいです。 なのに、行っている業務は総合職と大して変わらない、らしいです。 そういう意味でやるせなさを感じることもあるかもしれませんね。 新卒の方ですか? 面接官は総合職。つまり東大ですが、萎縮する必要はありません。 東大と聞くと頭が良い、という印象があるかもしれませんが、 ちゃんと勉強して、知識とそれに基づいた自分の意見を持っていけば対等に議論できます。 むしろ、勉強度合いによってはこちらのほうが考えていたりします。(こちらはその点だけに絞っているので当たり前といえば当たり前ですが) 私個人の意見を言わせていただければ、 日銀がすきなので、地方公務員に転職しようとは思わないでしょうね。 日銀はワークライフバランスも良いそうです。 実際、がつがつしている人は見かけませんでした。 給料もあまり変わらない。もしかしたら日銀の方が高い。 唯一の機関としてここでしかできない業務がある。 転勤をいとわなければ、転職する理由がないですね。 ただ、日銀に勤めていた、という前歴があれば転職面接のときに好印象をもたれるかもしれませんね。 (地方公務員→日銀の転職は難しいかもしれませんが) なぜそのようなことを考えているのかは知りませんが、もしかしたら業務分野特定から専門分野特定へと移ることは可能かもしれません。(専門分野特定は東京の本店勤務が原則です) もし転勤したくないのならば専門分野特定か、女性ならば一般職という選択肢も考慮したら良いのでは無いでしょうか。 (一般職は、他の民間などに比べると厚待遇らしいですよ)

    1人が参考になると回答しました

  • hiyoko daisensei さん 何を考えているのか

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日銀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる