教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空管制官採用試験について。私は今現在航空会社のグランドスタッフとして空港に勤務しております。以前から無線や飛行機の運航…

航空管制官採用試験について。私は今現在航空会社のグランドスタッフとして空港に勤務しております。以前から無線や飛行機の運航に興味があり、航空管制官になりたいと思い始めました。航空管制官採用試験について。 私は今現在航空会社のグランドスタッフとして空港に勤務しております。以前から無線や飛行機の運航に興味があり、航空管制官になりたいと思い始めました。ただ、私は最終学歴が高卒で、自分自身スペックには自信がありません。根っからの文系です。今から猛勉強すれば叶わなくはないでしょうか?ちなみに今航空無線通信士の資格を独学で取ってみようとまず4アマの勉強をしております。(これでレベルの低さがわかって頂けるでしょうか・・・) また、採用試験に向けてどのように取り組んだらいいでしょうか。どの教材がいいですとか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けたらと思います。

続きを読む

1,205閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 受験は学歴不問なので、高卒でも受験できます。29歳まで。 まず、航空管制官の過去問を取り寄せて、自分の実力を把握することでしょう。 何も見ないで解いてみて、半分いけば十分可能性ありでしょう。来年春の試験を狙ってみたらいいと思います。 まったく歯が立たないとしても、1年毎日勉強すれば十分合格できるでしょう。 他の方が書かれていますが、4アマの勉強をしている時点でズレてます。 採用試験の勉強をしてください。 イカロス出版の過去問題集があると思います。 また、アビエィションという会社が過去3年分の過去問題集を売っています。こちらは通販のみです。

  • 航空通の資格は、航空管制官採用試験に合格したら基礎研修課程修了時に貰えます。 管制官になる前から取得しても意味ないですよ。 採用試験は1次、2次とも英語重視ですから、まず英語力を鍛えてください。 英検準2級をお持ちのようですから、もう少し頑張れば手が届くと思います。

    続きを読む
  • 私も航空管制官は国家試験で無理だと思います。 まず専門の大学に入学して、卒業して、国家試験を受けると思いました。 知り合いがそんな大学にいたと思います。かなり難しい大学だったと思います。 4級のアマチュア無線は小学校でもとります。中学の電気ぐらいの程度です。 1級でも最近はモールスの試験がなくて、小学校でもとります。 もう一度大学を受けなおした方が良いと思います。 グランドスタッフなら総合職で入社して、管理職になった方が良いと思います。 ひょっとしたら大学の受けるのもよい。 グランドスッタフの将来が見えません。 高卒では総合職で入社できない。 客室乗務員になるか外資のグランドスタッフか客室乗務員を受けたらどうですか? もう一度大学を受けたらどうですか。管制官の大学を受けたらどうですか。 また、グランドスタッフを続ければ少しは給料も上がるし、ちょっとは幹部になれると思います。

    続きを読む
  • kapc d8 さま 航空管制官は国家公務員ですから大卒程度国家公務員採用試験レベル (全国転勤あり) 無線もいいけどパイロットとの会話はすべて英語だ グランドスタッフとして(3交代)勤務しながら目指せるほど甘くない 国土交通省のホームページを見れば

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる