解決済み
教育実習を終えた後に、卒業せずに他の大学へ編入しようと考えています。教育実習を終えた後に、卒業せずに他の大学へ編入しようと考えています。 現在通信大学で教員免許取得に向けて勉強しています。 今年の春に高校社会の教育実習を終えたのですが、現在通っている通信大学を卒業せずに、他大学に編入したいと考えています。 編入先の大学では農学部へと編入し、農業の教員免許取得に向けて頑張ろうと考えているのですが、 その際、もう一度教育実習をやり直さなければなりませんか? 宜しくお願いします。
詳しい解説ありがとうございます。 私は以前に4年制大学を卒業しています。 現在の通信大学では中学社会と高校地歴公民の単位を履修しています。 現在通っている通信制の大学で、中学社会と高校地歴公民に必要な単位を取得する前に他大学に編入してしまった場合 お答えにあるように、教育実習単位を高校農業免許用の教育実習単位として読み替えてくれる可能性が低いということで宜しいでしょうか? 編入希望の大学に問い合わせてみるのが間違いないと思いますが、一度こちらで確認して見たく、質問させていただきました。 宜しくお願いします。
269閲覧
現在では高校社会という教科はありません。高校地理歴史か、高校公民になります。 さて、高校教員免許は基礎資格として「学士の学位を有すること」と定められています。つまり、四年制大学を卒業していないと高校教員免許は取れません。 質問者さんが在籍中の通信制大学以前にどこかの大学を卒業されているならば、通信制大学を卒業しなくても、免許取得に必要な単位を全て修得した上で居住地の都道府県教委に申請することで教員免許が取得できます。したがって、この場合は通信制大学を中退しても何ら問題はありません。編入先の農学部での高校農業免許取得は、同校種他教科免許の追加取得について定めた「教員免許法別表第4」という規定を使うことになり、再度教育実習を行う必要はありません。 もし在籍中の通信制大学以前に大学を卒業していないならば、通信制大学を中退してしまうと、たとえ全ての単位を修得済でも教員免許は取得できません(「学士の学位」がないため)。その後、別の大学の農学部に編入したとします。通信制大学で教育実習の単位は修得済みですが、これは高校地歴(公民)の実習です。法令では、免許を取得しようとする教科で教育実習を行うことを義務付けるような規定はありません。しかし、文部科学省は「対応する教科の教育実習の単位を修得することが望ましい」と指導しています。法令上は可能なので、編入先大学の判断に委ねられることになりますが、大学にとって監督官庁である文科省の指導は重い意味を持ちますので、高校地歴(公民)の教育実習単位を高校農業免許用の教育実習単位として読み替えてくれる可能性は非常に低いと思われます。この場合、高校地歴(公民)免許は、編入先大学を卒業後に都道府県教委に申請することで取得することができます。 【まとめ】 現在すでに「学士の学位を有する」のであれば、必要な単位を修得した上で、通信制大学は中退しても構わない。編入先大学での教育実習は不要。 現在「学士の学位」を持っていないなら、通信制大学を中退すると高校地歴(公民)免許は取得できず、編入先大学で再度教育実習を行うことになる可能性が高い。 【補足を受けて】 >教育実習単位を高校農業免許用の教育実習単位として読み替えてくれる可能性が低いということで宜しいでしょうか? そういうことになります。その他の教職に関する科目も必ず読み替えてくれるという保証はありません。 質問文だけでは状況を読み取りづらいのですが、通信制大学で単位を落としてしまったが在学期間を延長したくない・・・といったところでしょうか?落とした単位が「総合演習」「教職実践演習」「介護等の体験」でなければ、中退後に科目等履修生として単位を取ることも可能です。別表第4による免許取得は、所要資格(基礎となる免許)の取得より前に追加免許の単位を取得することを禁じていないので、農学部在学中(※)あるいは卒業(中退)後に科目履修生として不足する単位を修得すれば、高校地歴公民免許を取得できます。 ※在学中に他大学の科目履修生になるには、そのことを両方の大学が認めている必要があります。 >編入希望の大学に問い合わせてみるのが間違いないと思いますが、 そうですね。それが最善です。 (moccosishiyagawaさんへ)
同校種の他教科免許取得の際には、実習不要です。
< 質問に関する求人 >
高校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る