教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設管理をしている方に質問です

施設管理をしている方に質問です私はこの秋に第2種電気工事士を取得しました そこで質問なのですが 普通の建物管理の場合工事ができるは必要ないと聞きます 簡単な蛍光灯交換などと求人票には書いてあったのですが そんなに簡単なものなら資格はいらないないだろと思いました お聞きしたいのは 一般的なすこし大きめの建物を管理するにあたって(文化ホールなど 電気工事士の求人があった場合 何ができるようになっておけばいいでしょうか? 本などを見て予習しておきたいのですが

続きを読む

309閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    施設管理では簡単な電気工事は行いますが、殆どが業者任せなのですが資格取得者=仕事の出来る人と判断する人が多いので資格が無くても仕事は出来ますが取らざる負えない状況にあります。 施設管理での実務経験は長くても資格を取得していても専門知識が無い人が多数おります。 文化ホールなどの大きな建物には空調設備、消防設備、給排気設備、照明設備、給水設備などの電気を使う設備が多数ありますので漏電などのトラブルで建物内の配線図などの電気配線図が理解できないと大変な事になります。 最低限の電気の知識などを勉強しておいた方が良さそうです。

  • 第2種電気工事士が取得できたなら次に狙うべきは電検3種でしょう! 1人でも仕事あるし、ひっぱりだこです! 年とっても安泰ですよ! 目指せ電検3種!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる