教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の勉強法について、

社会福祉士の勉強法について、今年社会福祉士を受けるため勉強を始めています。しかし、どういう風に勉強すればいいかなかなかよい方法がみつかりません。自分は約3年分の入った過去問集を購入し勉強をしているのですが、過去問をつかったいい勉強方は無いでしょうか?

1,169閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    第24回の社会福祉士試験で合格しました。 私は、赤マル福祉というネット上の有料サイトに登録し そこのサイトの過去問を、しつつ、間違った時、その解説をノートに まとめながら、問題を正文に直し、 自分が間違うたびに、正文をチェックするという作業を繰り返して 暗記していきました。 直前は、時間を計って、各年度分過去問を全部解く、そして 間違った所の傾向を分析し、 弱い教科をまた、赤マル福祉で繰り返す回数を多くする。 50代半ばですが、要領を考えて集中して頑張れば 何とかなると、 「自分で自分の事を褒めてあげたい」と、合格した時おもいました。 まだ、時間がありますが、0点科目を出さないように、 自分の弱点を知ることが大事です。 まずは、しっかり時間を計って、直近の過去問を全部回答し、 その解答時間の短さを実感して 点数が取れる教科と、0点の可能性のある教科がないか 確認することをお勧めします。 そして、会場での模試を11月か12月には受けて、緊張感も経験しておくと、本番で落ち着いて受ける度胸がつくと思います。 健闘を祈ります。

  • 今年合格した者です。 まず中央法規の出している三年分の過去問を買いました。 勉強方法としては、弱点を知るために最初に過去問を一年分解いて採点。点数の低い科目から参考資料を読んで要点をノートにまとめました。 まとめるのに飽きたら、また問題を解いて採点、過去問がなくなったら模擬問題(中央法規)を解いてーと繰り返して、とにかく弱点重視で進めました。 参考書を眺めていると、どの科目もすべて繋がっていて、その繋がりを最初に把握すると、あとは細かな部分を埋めていけば勉強も楽しく感じられました。 面倒臭い(と、私は思っていた)人名やその功績なんかも予想より多く試験に出たので、そのあたりは要チェックです。 人名と主論の一覧や時代別の法関係の一覧を図書館の参考書(通信で使うような教科書セット)で見つけたのですが、それがとても役に立ちました。 がんばってください。

    続きを読む
  • 私は模試を3つ(大学が会場のもの1つ。在宅を2つ)受け,そのうち2つの模試の解説の要点を自分でまとめて,重要部分を赤字にし,赤いシートでそれを隠して重要語を覚える方法で,自作の問題集を作り合格しました。 他分野の問題も相互に関連しているのが12月末くらいでわかり,1月にはいってやっと理解が深まってきた感触がありました。 運もよく悠々合格点でした。当時は今より簡単でしたし。 問題を解くだけではどうしても,完全な理解や記憶にならないですよね。 平成21年の試験でしたので,今の方が難しいです。 がんばってくださいね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる